スポンサーリンク
心理学・精神医学

なぜインシデントとアクシデント事故が隠され改善されないのか?

安全管理で犯人探しの個人責任ではなく、運用システム改善に向けばいいのだが、このパターンでASD+IQ低い自己愛性(権威追従型)の人だと新規因子を含めた「上書き保存更新」ではなく「新規因子の削除」をやってしまう。「過去のルールにない事故なので...
医療・社会福祉

医療ミスを個人へ責任追及や懲罰や処分や反省を促す人は犯罪者です。

看護師界隈って、何かミスがあると、じゃあなんでそれは起きたの?うんじゃあそれはなぜ?それはなぜ?って泣くまで下を詰めて原因追及して個人のミスに帰着させ、個人にインシデントレポート書かせて幕引きしてるのよく見るけど、これって陰性感情と隠蔽体質...
心理学・精神医学

悩みを解決するプロセスまとめ

悩みの本質である社会的孤立から逆算すると、悩みを傾聴して核である「問題」を社会化・抽象化することで、共有化され、共感が生まれ、孤立が解消されて、解決へ向う。この過程で公的サービスに対する折衝は避けられないが、それを封殺して抑圧することほど愚...
心理学・精神医学

危機的なときほど「公人監視系」が大切

危機的なときほど議員など公人が、国民のショックドクトリンを利用して、増税や改憲の悪法を通そうとするので「公人監視系」が大切。危機的な状況の時ほど判断を誤る!認知バイアスに注意せよ!ショック・ドクトリンを利用して憲法改正に絶対に乗るな!危機心...
政治経済・近代学問

東日本大震災と能登半島地震に学ぶ日本メディアの速さの順

3.11の東日本大震災のときも、災害の速報のみはNHKが最速でした。と言っても他の民放と数秒誤差の範囲でしたが。しかし日本国内の詳細は外国のメディアの方が早く、実際に公式の原発内部の様子は日本語ではなく英語表記のみで公開、拡散予想は日本人で...
政治経済・近代学問

令和6年能登半島地震の被災者に対する政府対応があまりにひどい

増税しすぎて過去最高の税収71兆円。防衛と称して外国へ税金60兆円プレゼント殺傷兵器提供で外国へ税金20兆円プレゼント遠いウクライナへ6600億円プレゼント。万博の何の変哲もない木製リングに350億円プレゼント。被災地に40億円。週明け9日...
政治経済・近代学問

「オスプレイは災害救助に役立つ」マンはどこへ行ったのか?

能登半島地震を受けて「オスプレイは災害救助に役立つ」マンが息してない。島国向けではなく大陸向けの型落ち中古の在庫処分を、日本人の保育予算の7倍もの税金をアメリカへみついで、同時は大喜びしてたのに。F35戦闘機へ1兆円も。税金でオスプレイ17...
心理学・精神医学

[日本航空516便衝突炎上事故]機内で8分間もスマホ撮影していた人がすごい

あの燃える飛行機内での長時間の撮影してた人はジャーナリストに向いてる。自分の死が迫っている時に最後にしたいことが動画撮影とは普通は思わない。「証拠を残そう」「あとでバズろう」「つい癖で」善悪判断抜きのどんな動機であれ、頭のネジの外れた正常性...
日々の研究日記

貝印カイレザーのホルダーでKAI5替刃とaxia(アクシア)替刃は流用できるのか?

長らく貝印 カイレザー 4枚刃を使っていたら生産終了したようで、貝印 カイレザー 5枚刃しか売っていませんでした。一方で後継として貝印 KAI RAZOR axia(カイ レザー アクシア)5枚刃という新商品も発売されています。価格も同じ程...
旅行

オーストリア・ウィーン旅行一人旅2

オーストリア・ウィーン旅行一人旅1の続きです。フロイト博物館8日心理学者・精神科医のフロイトの家。ウィーンのジグムント・フロイト博物館。47年間もここで過ごしたため、生活ゆかりの品の展示が多い。ドイツにオーストリアが併合されてからはロンドン...
スポンサーリンク