あいちトリエンナーレ2019~愛知芸術文化センター&名古屋市美術館&四間道・円頓寺編~ 更新日:2019-10-27 公開日:2019-10-01 心理学・精神医学 3年に一度の日本最大の美術祭典・あいちトリエンナーレへ行ってまいりました。 結論から言うと面白すぎる。 世間で話題になっていることも含めて百聞は一見にしかずで見に行くことをおすすめします。 普通なら1人の現代美術アーティ […] 続きを読む
世界金融危機にそなえましょう~逆イールドからドイツ銀行CDSとCOL破綻まで~ 更新日:2019-10-07 公開日:2019-10-01 政治経済・近代学問 突然ですが、2019年秋から一年以内にリーマン・ショック超えの世界恐慌が起こるので備えましょう。 なぜまた2007年のリーマン・ショックと同じ世界金融危機が起こるのか? その理由を説明します。 逆イールドとは? 2019 […] 続きを読む
キャッシュレス決済にお得なカード(楽天カード以外で) 公開日:2019-09-25 政治経済・近代学問日々の研究日記 キャッシュレス決済において一番便利なのはどれか? 【超初心者】キャッシュレスお得なカードランキング 過去記事でも書いた通り、 キャッシュレス決済において一番便利なのは「楽天カード」であることは間違いないです。 理由として […] 続きを読む
iDeCoがマイナスで損!?不景気時のiDeCo(イデコ)の選び方 更新日:2019-09-26 公開日:2019-09-25 政治経済・近代学問 iDeCo(イデコ)で積み立てしていると掛け金の資産がマイナスになっていくことがあります。 特に世界金融恐慌や不景気の時は大きくマイナスになります。 まずい!なんとか損しないようにしよう! スイッチングの売却で損切りしよ […] 続きを読む
【超初心者】キャッシュレスお得なカードランキング 公開日:2019-09-23 政治経済・近代学問日々の研究日記 「増税でキャッシュレスお得な決済したい」「どんなクレジットカードがいいの?」と質問を受けました。 初めてクレジットカードを作る人は何を作って良いのか分からなくて迷うと思います。 結論から言います。 キャッシュレス得な決済 […] 続きを読む
「腹六分の人付き合い」と「ニ割も興味ない」と考えると楽になる 公開日:2019-09-15 心理学・精神医学 「腹六分の人付き合い」と「ニ割も興味ない」と考えると楽になります。 あなたは人間関係で疲れていませんか? それは100%の自分を知ってもらおう、相手のことを知ろうとする気疲れから来るものです。 「腹六分の人付き合い」と「 […] 続きを読む
2つの自由を手に入れよう 公開日:2019-09-14 心理学・精神医学政治経済・近代学問 リバータリアンとは自由を最大まで大事にする考え方です。 リバータリアンになるためには「ココロの自由」と「モノの自由」の2つが必要です。 「ココロの自由」 「モノの自由」 この2つが合わさったとき「リバータリアンの心」にな […] 続きを読む
作品を見る・作るときに重要な5つのこと 更新日:2019-09-14 公開日:2019-09-13 心理学・精神医学 アート(Art)には、芸術という意味も、技術という意味もあります。 絵画も、彫刻も、造形も、映画も、ドラマも、アニメも、ファッションも、研究論文も、すべて「アート」なのです。 さてそのアート作品を見るときに単純に「好き、 […] 続きを読む
「内在化」の重要性を知っておこう 公開日:2019-09-12 心理学・精神医学 内在化とは、意識・無意識問わず「外界を自分の中に取り込むこと」です。 自転車で例えると補助輪や、後ろで支えてくれる人なしに乗ることです。 内在化とは「外界を自分の中に取り込むこと 「内在化」とは、「外界を内に取り込むこと […] 続きを読む
リバータリアン活動支援金の受付け/Donate to libertarian activities! 更新日:2019-09-13 公開日:2019-09-12 心理学・精神医学政治経済・近代学問 ここでは支援金を受け付けております。 いま、リバータリアン活動はひっぱくしており経済的に苦しい状況です。 2000円支援頂いても50000円支援頂いても良いです。99万円まで選べます。 寄付という利他的行為もリバータリア […] 続きを読む