他人を見下したい「仮想的有能感」と他人を不幸にしたい「シャーデンフロイデ」 公開日:2023-01-17 心理学・精神医学 →自らをありのまま承認できない場合 →自分を上げるのではなく、他人を下げよう →この神経症的にマイナスの自尊感情を仮想的有能感、他人を不幸にしたいシャーデンフロイデと呼び →非現実的欲求の「幼児的願望」と「幼児的操作」が […] 続きを読む
海外勢ファンドから国債を売られまくって長期国債をすべて買い取ってしまった日銀 公開日:2023-01-17 政治経済・近代学問 日銀、国債購入2.1兆円 長期金利2日連続上限超え:日本経済新聞 ここ数日で日銀の長期国債購入が兆単位で過去最高の桁外れに多い。 海外投資家が日本売りまくりなので、何とか0.5%にしようと買い支える。しわ寄せで2ヶ月以内 […] 続きを読む
2023年世界経済チャート予想(S&P500参考) 公開日:2023-01-17 政治経済・近代学問 2023年世界経済チャート予想(S&P500参考)をまとめました。 ・売りポイント(天井) 3月5日(危険) 6月5日 大危険(11月7日まで)● 8月7日 大危険 10月7日(一旦反発)● 12月7日(危険) […] 続きを読む
アメリカとアラブ諸国の中国の人民元決済の危うさ 公開日:2023-01-15 政治経済・近代学問 中国とサウジ、世界石油市場安定の重要性を確認=共同声明 https://jp.reuters.com/article/china-saudi-idJPKBN2ST0DZ アメリカのドルとがっちりでやってきたアラブ石油王の […] 続きを読む
歴史研究の「一次資料さえ今後出て来れば」という無限の夢 公開日:2023-01-15 政治経済・近代学問 歴史研究で一次資料とその二次資料で固められていればいいけど、それ以降「その答えありき」で結論から演繹するので、帰納法の科学的手法で積み上がってきた場合に論拠が耐えきれないことが多い。 そこで「一次資料さえ今後でてこれば」 […] 続きを読む
ベトコンラーメンは本当に「ベストコンディション」の略か? 更新日:2023-01-15 公開日:2023-01-14 政治経済・近代学問 ベトコンラーメン食べていました。ベトコンラーメンは中部地方発祥のラーメンです。 味噌味がベストです。 カリカリの揚げニンニクにシャキシャキのもやしとニラ野菜。すり鉢の器に味噌ゴマスープが奥深い。ご飯が合う。美味しすぎる逸 […] 続きを読む
海外で買い物・海外旅行保険で愛用おすすめ最強クレジットカード3つ 公開日:2023-01-14 日々の研究日記 海外旅行に行くのに外貨紙幣は両替手数料が高い・・ クレジットカードを外国で決済すると5%と為替の隠れコストもかかる・・ 海外旅行保険は高すぎ・・ 行く前と帰ってきて両替屋や保険契約するのめんどくさい・・ そんなことありま […] 続きを読む
千葉・神奈川大橋の待望論と横須賀の米軍第7艦隊 公開日:2023-01-14 政治経済・近代学問 誰も横須賀の世界最強の米軍第7艦隊の空母の話に触れてないのを見ると、タブーなのか知らないのか。 地図上で見ると、約7キロの距離。 千葉・富津市と神奈川・横須賀市、双方の街で取材をすると、「車で行けるようになったら便利」「 […] 続きを読む
固定電話を握りしめて誰かの不幸の知らせを待望する虚しい老後 公開日:2023-01-14 心理学・精神医学 独居老人になってくると、寂しさから固定電話を握りしめ「誰かの不幸の知らせよ来い…!不幸の知らせよ来い…!」と、 不幸の電話が固定電話から来る→うわー大変だ!→ハイみんな私の言う通り動いて!までのストーリーが本人の中で出来 […] 続きを読む
魏志倭人伝の「彌奴」「都支」の国とは「美濃」「土岐」のことか 更新日:2023-01-29 公開日:2023-01-14 政治経済・近代学問 最近すごい動画を見つけました。形態比較言語学で古代日本語の発音方言や音韻の分布から歴史をさかのぼる検証です。博士論文級にすごいです。 魏志倭人伝で争点となるのは「邪馬台国」の位置です。「九州説」(北九州付近)と「畿内説」 […] 続きを読む