心理学・精神医学 不当に評価を下げる教師の違法行為の対処法(授業放棄、無関係のテスト、無関係の減点) 教師というのは神様ではありません。権威を振りかざして何でも好きなことをやっていいわけではありません。教師である以前に人間であり、人間の上には法律があるということを知っておかなければなりません。しかしそれを知らずに、不当に評価を下げる教師・先... 2015.03.29 心理学・精神医学
日々の研究日記 香港一人旅 3日目 ~香港駅から香港国際空港へ~ 香港一人旅 2日目② ~美味すぎる広東料理、九龍半島・尖沙咀と香港夜景~ の続きです。昨日の疲れで午前9時ぐらいに起きました。 帰りの飛行機が14時くらいなので少し時間的なやばさを感じながら香港駅へ。駅前の国旗を改めて見て「ここ中国だったん... 2015.03.28 日々の研究日記
日々の研究日記 香港一人旅 2日目② ~美味すぎる広東料理、九龍半島・尖沙咀と香港夜景~ 香港一人旅 2日目① ~HSBC銀行に学ぶ風水とパワースポットの奇跡~の続きです。お昼になったので現地の方のオススメで香港駅内の「正斗」というところで食事。中も地元の人やら観光客やらいろいろいます。地元の名産。2本くらい飲みました。ありえへ... 2015.03.26 日々の研究日記
日々の研究日記 香港一人旅 2日目① ~HSBC銀行に学ぶ風水とパワースポットの奇跡~ 香港一人旅 1日目~ 空港から香港へ、香港・中環市内観光~の続きです。ホテルのすぐ裏にHSBC(香港上海銀行、匯豐銀行香港總行件)の中環(セントラル)の本店があったので覗いてきました。HSBC銀行と日本との歴史アメリカリーマン・ショック後の... 2015.03.26 日々の研究日記
日々の研究日記 香港一人旅 1日目 ~空港から香港へ、香港・中環市内観光~ 今年は香港へ一人旅しました。去年のシンガポール以来の1年ぶりの海外旅行です。中国バブルと呼ばれる昨今、どうしても中国の香港も行ってみたかったのです。 2015.03.26 日々の研究日記
心理学・精神医学 若年性パーキンソン病の症状と進行~障害年金ライフプランと身体障害者手帳~ 若年性パーキンソン病の症状と進行~特定疾患医療受給者証と障害年金申請~前回の続きです。パーキンソン病の父が50代で障害年金に申請した時の話結果は、【障害年金3級】の12号でした。これは「労働に著しく制限がある」という項目に重きが置かれた判断... 2015.03.19 心理学・精神医学
心理学・精神医学 聞いてないことを言ったことに、言ってないことを言ったことにされる よく「聞いてないことを言ったことに、言ってないことを言ったことにされる」ということがあります。「人のせい」とか「冤罪(えんざい)」をかける人はどういう心理なのでしょうか。実は「自分は悪くない」という防衛機制が強すぎるゆえに、自分を守るより先... 2015.03.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 若年性パーキンソン病の症状と進行~特定疾患医療受給者証と障害年金申請~ 若年性パーキンソン病の症状と進行~原因と経緯~前回(↑)の続きです。これらのことを見越して、発病の3年後(解雇を受けた頃)にまず私がやったことは、1:「特定疾患医療受給者証(医療費の助成)」の申請まともにパーキンソン病で薬を処方されると数十... 2015.03.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 若年性パーキンソン病の症状と進行~原因と経緯~ 私の父は難病の特定疾患であるパーキンソン病です。その病気の経緯と症状を書き残しておくことで何らかの参考になれば幸いです。パーキンソン病についてパーキンソン病は、中脳の一部を占める大脳基底核の神経伝達物質が原因です。大脳基底核の「線条体」と「... 2015.03.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 学生が海外旅行に行こうとしたら学校の注意と面接が多すぎた件 大学生が海外旅行に行こうとしたら、あまりに大学に対する手続きが多すぎてひどかったです。はっきり言って、わざわざ行くことを報告しなければよかったと思いました。国内旅行で新幹線を使う場合は、学校(専門学校・短期大学・大学)の事務所に「学生・生徒... 2015.03.16 心理学・精神医学