スポンサーリンク
心理学・精神医学

ヒラリー・クリントンは肺炎球菌による細菌性髄膜炎だろう

ウィキリークスからすっぱ抜いた流出したメールの情報によると、ヒラリーはパーキンソン病の薬を探しているという。しかしどうもパーキンソン病に特徴的な振戦(ふるえ)、仮面様顔貌(無表情)、すり足歩行がみられない。裏での移動は車椅子を使用しているよ...
心理学・精神医学

君の名は。総評~FF10と唯名論~

今秋の「君の名は。」を見てきた。始終、岐阜弁でしゃべるのでマジで岐阜県アニメだった。岐阜県民は見ておいた方がいい。名古屋駅にワイドビューひだに美濃太田駅に飛騨古川駅と随分と馴染みのある場所を神作画で描いてくれて良かった。あらすじ(ネタバレ)...
心理学・精神医学

インテリこじらせおじさんの魔境はてな vs いじめおばさんの巣窟発言小町

インテリこじらせおじさんの魔境・はてな vs いじめおばさんの巣窟・発言小町で戦ったら、こじらせおじさんが学歴スタンド出して、いじめおばさんが年収1000万旦那のスタンドを出す妄想バトルが始まる。今どきの疑似科学批判して唯物論へ導く科学者は...
心理学・精神医学

全てが遺伝で決まるとは言ってはいけない

橘玲の「言ってはいけない―残酷すぎる真実―(新潮新書) 」を読了。「nature vs nurture」「先天か vs 後天か」「遺伝か vs 環境か」のNature(ネイチャー:先天・遺伝)な事例が多く載っていて参考になった。欧米型の保守...
心理学・精神医学

統合失調症の妄想

統合失調症や双極性障害(躁うつ病)で分かりやすいのが、誇大妄想(自分は宇宙一偉い)、被害妄想(自分が他者から悪意を持って危害を加えられている)を主として、関係妄想(自分に関係ないことが関係あるように感じる)、注察妄想(他者から見られていたり...
心理学・精神医学

「やにこい」とは何か?

私の実家では「やにこい」という言葉が出てくる。標準語ではないので気になっていた。私が生活の中で分析していくと・古い・細かい・面倒くさいの3つの条件がつくと「やにこい」という言葉が使われている。例えば、私の父は「やにこい男」と言われる。セロハ...
日々の研究日記

警備保障の仕事のどこが穴場か

友人が転職の際に聞かれたのでまとめる。よく匿名掲示板などで40代や50代の転職先に警備保障が穴場だということを書かれることがある。「穴場だから楽できる」というよりは、コミュニケーション障害(コミュ障)の人にとっては警備は接触が少ないので心理...
心理学・精神医学

尊皇攘夷スペクトラム図

日本民族のアイデンティティを考える時、江戸時代・幕末の維新志士や学者の思想を象徴的に考える。具体的にはこのような感じである。尊皇攘夷スペクトラム図松平春嶽、伊達宗城、横井小楠、西郷隆盛、木戸孝允、橋本左内、吉田松陰、佐久間象山、清河八郎、河...
心理学・精神医学

最も危険なのは帰属場所・帰属意識のない人

PL教会=民主党、霊友会・立正佼成会・幸福の科学(幸福実現党)=自民党、創価学会=公明党、天理教=社民党の支持基盤の傾向だが、創価学会に関しては政権交代しても保身で「支持の強い者の味方」だ。どれもアメリカ発でリベラル・グローバリズムか、ネオ...
心理学・精神医学

恋愛の時はみんなボーダーになる

「恋愛の時はボーダーっぽくなる」言い当て妙な言葉だと思う。ボーダーに会ってみると分かるが、印象としては「子どもっぽい、自己中心的、感情的、よくキレる」だ。これが50以上になっても代わらないことが多い。ボーダーに理性で考えろは無理、何...
スポンサーリンク