スポンサーリンク
心理学・精神医学

ジャネの法則と「ちょっと昔」の感覚

ジャネの法則で「年齢分の1」が1年の体感時間になるので歳を取るほど1年が早くなると言われるが話題の中で定義される「ちょっと昔」がその人の「年齢×1/2」である気がしてならない。高齢になるほど「ちょっと昔どころではない」になる。ジャネの法則を...
政治経済・近代学問

どれくらい日本にお金が「余って」いるのか?

預貯金2000兆円対外純資産418兆100兆円一般会計400兆円特別会計年間70兆円歳入日銀介入や日経市場「一日で5兆円」増税しすぎて上で世界一カネ余りの日本。外国へ20兆円ホイと出す。日本人への科学教育や医療福祉になると「年3兆円」出すだ...
政治経済・近代学問

日本の首相よりも上の支配力をもつ財務省官僚の最大タブー

【要人発言】🇯🇵神田財務官「介入の有無についてコメントは控える」「過度な変動に対しては、これまで通りの方針で臨んでいる」「過度な変動とは総合的に判断」「一定期間で非常に大きな動き過度な動き」「昨夜が過度な変動かについては、コメントを控える」...
政治経済・近代学問

【とんこつラーメン】北朝鮮と韓国と日本の対立の歴史

◯日本のラーメンの人気味ランキング醤油、味噌、塩、豚骨◯外国人が好む日本のラーメンの人気味ランキング豚骨、味噌、醤油、塩日本各地で熾烈なラーメン戦争を勃発させ、豚骨塩だの味噌醤油だの変態味を量産する中で、スタンダードな味が消え去り、豚骨を冠...
心理学・精神医学

シンデレラ症候群の「平均より下」を競うチキンレース

常に不幸を嘆いて興味を引こうとする俗に言うシンデレラ症候群も、自分を「平均より下」に置くのを前提に、その「平均より下の層」「平均より下の層の中の下の層…」とひたすら細分的に不幸を追い「みんながウォンウォン嘆く中で、自分が一番目立ってウォンウ...
政治経済・近代学問

なぜ円安なのに中国人の爆買いは終わったのか?

2014年に話題になった中国人の日本での爆買いは今はもうなくなってきていて、10年経ってネットで買えることに気づいてしまった。ネットでも売ってなさそうなものを物色買いしている。ヨーロッパでさえ日本のグッズを直販しても高すぎてあまり売れない。...
心理学・精神医学

発達障害の演繹法な世界観の崩壊

発達障害の「自分に先行入力された視覚情報が絶対真理」「最初から答えが決まっているに決まってる」「数学/法則」「演繹法」の認知の世界観。中世キリスト教のような、宗教と相性が良すぎるが故に、規制と束縛で過去から更新がきかず、自他ともに動きづらい...
旅行

韓国一人旅③ 3日目~ロッテワールドタワー/弘大(ホンデ)→帰国~

韓国一人旅② 2日目~ソウル/明洞(ミョンドン)/漢江(ハンガン)公園~の続きです◎3日目 ロッテワールド/弘大(ホンデ)観光ホテルのある弘大(ホンデ)Hongik駅から電車で直通でチャムシルJamsilまで行く。50分程度。10時頃からし...
旅行

韓国一人旅② 2日目~ソウル/明洞(ミョンドン)/漢江(ハンガン)公園~

韓国一人旅①~仁川国際空港→ソウル~の続きです◎2日目 Nソウルタワー/明洞(ミョンドン)ソウル観光関帝廟(東廟)キリスト教と儒教の強い韓国ではかなり珍しい。関羽信仰。東廟中国三国時代の関羽を祀った関帝廟。1601年頃に建立された。豊臣秀吉...
政治経済・近代学問

「ホワイト化」と「リベラル化」を両立する悲劇

「私金」の個人なら、フランス旅行しようが、カジノしようが好きにすれば良いのですが、「公金(税金)」で同じことしたら違法なのでダメに決まってるのです。公金は私金から奪ったカネだからです。この基本が分かってない人が多すぎるのだなと。「ホワイト化...
スポンサーリンク