政治経済・近代学問

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

フランス「リバタリアニズムは嫌いです」

フランス人の友人に「リバタリアニズムは嫌いです」と言われて「そりゃフランスならそうじゃろ…」としか答えられなかった。レッセ・フェールの発祥の地だけど。フランスのようにあれだけカトリックが多数派で、実際に熱心に信仰していなくても行動慣習が国民...
政治経済・近代学問

なぜアメリカ人はネガティブになったのか

最近、アメリカ人の若年層と話していて、こんなにネガティブな性格の人が多いのかと驚かさせる。陽気な人が少なくて、なぜかひどく悲観している。ブラジル人やメキシコ人のテンションに押し負けている。アメリカ人は、西部開拓のイメージのように、国内で移住...
政治経済・近代学問

日本の不動産バブルは必ず終わる理由

中国沿岸部レベルに日本の不動産価格が上がっててもGDPが上がってない。量的緩和で見かけ上の維持してるだけ。日銀のコソコソ利上げ見てると中国恒大を笑ってられないくらい、いきなり不動産バブル崩壊させるやろなと。先にアメリカのNASDAQと連動し...
政治経済・近代学問

ポリコレ自警団による人類総HSP計画

最近の吉本芸人をちらっと見たら、強烈にホワイト化されてポリコレ配慮しているのが分かった。頭どついたり、アホとか暴言もなく、下手とか音痴とかさえ言わず、身体特徴いじりネタさえもない。過激ネタやツッコミが鉄板だった古い芸人や新喜劇でさえ一貫して...
政治経済・近代学問

ポスドク地獄を見た10代バイト

私が10代でホームセンターでバイトしていたとき、同じ立場で難関国立大学の遺伝子工学専攻の理系博士が30代バイトしていた経験がポスドク問題を知るきっかけになった。バイトが悪いわけでもなく学歴でも語りたくないが、店長が高卒で、学歴も遥かに上の年...
政治経済・近代学問

【まとめ】今峰又太郎氏光(土岐今岑氏光)の歴史

土岐頼遠の子の今峰又太郎氏光(土岐 今岑氏光)の歴史のまとめです。ふと歴史探訪をしたくなって、実際に岐阜県八百津町の土岐一族の土岐頼遠の子の今峰又太郎(今岑氏光)の石碑を見に行きました。まだこの歴史をまとめている人がいなかったのでまとめます...
政治経済・近代学問

生活で日常的に使われる家畜、使い方の国によって共通。牛、兎、鶏、蛇。

・生活で日常的に使われる家畜、使い方の国によって共通。牛、兎、鶏、蛇。・交易のあった時代の言葉が日本に定着している・すべて同じ発音の馬の歴史が日中韓で大陸で繋がっていた時代レベルで古すぎる・こう考えると日本の陰陽道は元は道教であるが、朝鮮道...
政治経済・近代学問

中国恒大不動産不況の話題を、放射線汚染水の海洋放出で対外ガス抜き

中国は不動産不況の自国の話題を、対日的な海洋放出にすり替えてガス抜き。日本は放射線汚染水の海洋放出の話題を、対中的な防衛機増税の話題にすり替えて利用。タイミングから察するにプロパガンダで利害一致してる。中国恒大不動産不況の話題を、放射線汚染...
政治経済・近代学問

ステマ規制~SNSインフルエンサーを活用した政治的な世論操作の仕組み~

勉強になりますね…内閣府 公式ホームページⅢ.調査結果を踏まえてのポイントと提言 2020/3・予めコンテンツを用意して・炎上を許容して継続・SNSインフルエンサーを活用して・政治的要素は見えないように2023年10月施行 ステマ規制とは?...
政治経済・近代学問

マレーシアの欧米の軍需産業の企業が日本へ来た意味~飽和する東南アジア~

マレーシアの欧米の軍需産業の企業が日本へ拠点を移したのは、ミャンマーが中国に取られて、第一列島線まで後退。今までインドと中国の紛争の、間のミャンマー手前の国でうまい汁してました。日本へ来たということは…。世界の防衛大手、アジア統括機能を日本...
スポンサーリンク