「コロナウイルス存在しない派」はどこへ行ったのか?~「メルトダウン存在しない派」と同じ末路~ 公開日:2020-08-04 心理学・精神医学政治経済・近代学問 コロナウイルスの第2波が来ています。感染者数がピーク時の2020年4月と同水準以上になっています。しかし本当に第2波かどうかは疑わしいという声もあります。それに対しては見分ける方法があります。 それは 「終息しないと分か […] 続きを読む
「世間」ではなく「社会」に発信しないと孤立する理由 更新日:2020-08-04 公開日:2020-08-03 心理学・精神医学政治経済・近代学問 自分に関係ある世界を「世間」 世間が派生して流動化したのを「空気」。 自分に関係ない世界を「社会」と言います。 「世間」とは「空気」から流れ出たものにすぎません。 空気」と「世間」 (講談社現代新書) 鴻上尚史 私はこの […] 続きを読む
自慢話と不幸話を同時にしてくる人はどういう人か? 公開日:2020-07-23 心理学・精神医学 いつも一方的に自慢話と不幸話を同時にしてくる人っていますよね。 「いや、偉そうに自慢してくるのに、なんでそんなに自分を悲観するの?」 「つけ上がっているのに褒めても、のぼせた後に自分を悲観する。」 「鬱陶しすぎる・・・。 […] 続きを読む
単位を落とす原因は学生か教員か? 公開日:2020-07-23 心理学・精神医学政治経済・近代学問 Twitterで「単位を落とす子は「学力がない」とか「根気がない」とかでなく、友達・先輩・教員に「助けを求めることができない」」という趣旨のツイートが話題になっていました。 近年、単位を落とす子は「学力がない」とか「根気 […] 続きを読む
子どもに何かを強要させている機関の上はクズばかり 公開日:2020-07-23 心理学・精神医学政治経済・近代学問 「学校から児童画展をなくしたい」の漫画の、かなり心をえぐるような表現に共感しました。 学校から児童画展をなくしたい https://note.akinohiro.com/n/n6649b7dfb8d1 この漫画の作者は美 […] 続きを読む
テストで「教科書すべてが必須の出題範囲です!」と言う教師はバカ丸出し~項目反応理論を知ろう~ 更新日:2020-07-29 公開日:2020-07-22 心理学・精神医学政治経済・近代学問 テスト時に「教科書すべてが必須です!」「すべてが大切です!」「出題範囲の限定なんてできません!」という教員・教師・教授に出会ったことはありませんか? こうやっていう教員はバカ丸出しです。 なぜかというと「テストの作り方を […] 続きを読む
職場で始末書・反省文を絶対に書くな! 更新日:2020-07-20 公開日:2020-07-19 心理学・精神医学政治経済・近代学問 「始末書を書け!」「反省文を書け!」 職場で反省文の体(てい)をとった始末書を要求されることがあります。 このような時に、絶対に安易に書かないようにしましょう。 なぜなら、あとから解雇(リストラ)や悪い査定の理由付けにさ […] 続きを読む
医療者が仕事を辞める理由一位の「人間関係」とは何か? 公開日:2020-07-12 医学心理学・精神医学看護学 医療者が仕事を辞める理由一位は「人間関係」です。 これは医療従事者に限らず、どの職場企業でも共通して一位です。 特に私は医療従事者としてその「中身」が何であるかよく分かります。 業務でSOAPができるのに、職場関係ででき […] 続きを読む
初対面でクレームを言いに来る人とは?~「はじめましてこんにちは。お前ら誰やねん。」~ 更新日:2020-07-12 公開日:2020-07-11 心理学・精神医学 全く知らない人に「〇〇さんがあなたのせいで苦しんでいます!謝罪してください!」と言われたことはありませんか? 「はじめましてこんにちは。まず、お前ら誰やねん。」 と、返答しなければならない不思議な現象にはパターンがありま […] 続きを読む
認知症・身体障害者を介護する家族がイライラする前にやったこと(実体験) 公開日:2020-07-02 医学心理学・精神医学看護学 家族内で認知症を介護しているとイライラしますね。私は祖父、祖母、父の3人の要介護の障害者を10代から介護してきました。 その中で気づいた原因はこの大きく3つです。 ・何度も同じことを繰り返す(学習しない) ・自分のお金や […] 続きを読む