心理学・精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

「うまくいかないのは威張ってるせいだ」←?

「うまくいかないのは威張ってるせいだ」「うまくいくのは年功序列と終身雇用で謙虚に頑張ったからだ」「だから他人は、ネットもなくさせて、鉛筆手書きに戻して、過去の実績も資格もすべてなくして、マッチ売りか靴磨きからスタートさせよう。相手を入門者以...
心理学・精神医学

自己愛/自尊感情/自己効力感/自己有用感/仮想的有能感の違い

・自己愛→自分自身への愛、リビドー、エネルギー源泉(良くも悪くも)・自尊感情→自己の満足感・自己肯定感→自分の存在を肯定できる感情・自己効力感→自分は出来るという感覚(自信)・自己有用感→他人の役に立っているという感覚・仮想的有能感(他者軽...
心理学・精神医学

なぜダイソーで買い物をしていると不快な気分になるのか?

最近「ダイソーで買い物していると、ものすごく気分が不快になる」と聞いて、バックヤードのバイトの治安の悪さもよく聞くので、何が問題なのか?と確かめに行ったら常に流れてる「店内放送」「他人の小言」を流してるので「自分の悪口を言われている」ようで...
心理学・精神医学

「過大な欲求」というより幼児的な「非現実的欲求」になってることが多い

「過大な欲求」というより幼児的な「非現実的欲求」になってることが多く。業務上必要なことならまだしも、明らかに業務に必要ないことをやらせて、わざとミスらせて、謝罪と反省文のループに落とし「ほら、お前は何も出来ない」と公開処刑して見下そうとする...
心理学・精神医学

「問題」と「悩み」を切り分けること

「問題」と「悩み」を切り分けること。「問題」は客観的に社会化して抽象化することで共有共感。タテの物をヨコにして濃度を薄める。「悩み」は問題の派生物でしかないので、観察操作可能な問題まで削り落として根幹を捕まえる。医療でも。手術で問題を切り取...
心理学・精神医学

ASDの因果逆転の本末転倒の解釈

盗難が多発するお店の対策で監視カメラ設置しようとの提案に「監視カメラなんてつけたら逆に犯人様を刺激しかねない」と上から反対が起こり「犯人様には入口で署名して頂こう」と盗みを事前告知する用の署名テーブルを設置。本末転倒どころか意味不明な対策を...
心理学・精神医学

五感の方が最優先処理タスクで来てしまう(動物本能に退化)

身内が死んでも急に「早く捨てて」「だって死体は臭いんです」生前関係は良好だったのに謎のパニック。現実的には死後数時間程度で早く腐ることはないはずだが。感情的になって理性が働かないので我慢して弔えずに、眼耳鼻舌身 ( げんにびぜつしん ) の...
心理学・精神医学

小出しにガス抜きしないと二分法の世界へ行ってしまう

DV夫や毒親の事例のように、原因を傾聴して探っていく中で、明らかにその話題になるとタブーに触れたかのように「知らない」「関係ない」「忘れた」「そんなことより」と解離、健忘、転嫁などして、それを虚勢や善意でコーティングしてる方が深刻で。まだ対...
心理学・精神医学

「局所解の罠」にハメる詭弁のパターンを知っておこう

中国恒大不動産不況の話題を、放射線汚染水の海洋放出で対外ガス抜き「局所解の罠」にハメるパターンこの「トリチウムだけは問題ない」「風評被害を作るな」という「局所解の罠」の思考へハメるパターン、なんか既視感があると思ったら、2021年にmRNA...
心理学・精神医学

利益を追い求める会社で良い人間関係とか求めるのが無理筋

利益を追い求める会社で良い人間関係とか求めるのが無理筋すぎて。大体どうしようもない自己愛性のクズ野郎がまとわりついて疲弊する。そんな人に比べたら新興宗教のほうがマシと変な世界観にハマることもあるけども。医療福祉職の同士なら最低限は人権的であ...
スポンサーリンク