心理学・精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

理不尽なのは「悪意を証明させよう」とする人

教育場面でとても教育とは呼べないほど明らかに理不尽な出来事に遭遇します。それは「悪意を証明させよう」とする人のことです。教育学部出身の私としても、このような教師は「単に甘えているだけ」「未熟だ」とはっきりと言えます。教育場面以外でも、親や会...
心理学・精神医学

社会に出たら小学校だったので、私は社会から卒業した

幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校・大学・大学院・社会人と、一般的な世間においては進んでいきます。1つ1つの課程をクリアしながら大人になっていきます。しかし必ずしもこのような形にはなりません。思わぬ事故や挫折でハシゴを外されることがある誰...
心理学・精神医学

不当に評価を下げる教師の違法行為の対処法(授業放棄、無関係のテスト、無関係の減点)

教師というのは神様ではありません。権威を振りかざして何でも好きなことをやっていいわけではありません。教師である以前に人間であり、人間の上には法律があるということを知っておかなければなりません。しかしそれを知らずに、不当に評価を下げる教師・先...
心理学・精神医学

若年性パーキンソン病の症状と進行~障害年金ライフプランと身体障害者手帳~

若年性パーキンソン病の症状と進行~特定疾患医療受給者証と障害年金申請~前回の続きです。パーキンソン病の父が50代で障害年金に申請した時の話結果は、【障害年金3級】の12号でした。これは「労働に著しく制限がある」という項目に重きが置かれた判断...
心理学・精神医学

聞いてないことを言ったことに、言ってないことを言ったことにされる

よく「聞いてないことを言ったことに、言ってないことを言ったことにされる」ということがあります。「人のせい」とか「冤罪(えんざい)」をかける人はどういう心理なのでしょうか。実は「自分は悪くない」という防衛機制が強すぎるゆえに、自分を守るより先...
心理学・精神医学

若年性パーキンソン病の症状と進行~特定疾患医療受給者証と障害年金申請~

若年性パーキンソン病の症状と進行~原因と経緯~前回(↑)の続きです。これらのことを見越して、発病の3年後(解雇を受けた頃)にまず私がやったことは、1:「特定疾患医療受給者証(医療費の助成)」の申請まともにパーキンソン病で薬を処方されると数十...
心理学・精神医学

若年性パーキンソン病の症状と進行~原因と経緯~

私の父は難病の特定疾患であるパーキンソン病です。その病気の経緯と症状を書き残しておくことで何らかの参考になれば幸いです。パーキンソン病についてパーキンソン病は、中脳の一部を占める大脳基底核の神経伝達物質が原因です。大脳基底核の「線条体」と「...
心理学・精神医学

学生が海外旅行に行こうとしたら学校の注意と面接が多すぎた件

大学生が海外旅行に行こうとしたら、あまりに大学に対する手続きが多すぎてひどかったです。はっきり言って、わざわざ行くことを報告しなければよかったと思いました。国内旅行で新幹線を使う場合は、学校(専門学校・短期大学・大学)の事務所に「学生・生徒...
心理学・精神医学

興味ないけどどうなった?と聞く人の心理

よく会話の中で「興味ないけどどうなった?」と聞く人がいます。興味がなければ聞かなければいいはずなのです。その答えを聞く以前から興味がないのですから。なぜ聞くかというと、「本当は興味があるけど、そんな自分を出すと恥ずかしいから。」「劣っている...
心理学・精神医学

アルツハイマー型認知症の症状と進行3~介護保険福祉サービス利用と自宅生活~

アルツハイマー型認知症の症状と進行2~要介護度認定と原因と治療~ 前回の続きです。最初はデイサービスへ要介護度認定をされたら、 デイサービス(日中通所)→ショートステイ(短期入所)→特別養護老人ホーム入所という長期目線でのルートだけでも確保...
スポンサーリンク