医療・社会福祉 「おいしい」法則は決まっている 日本人が味蕾で旨味感知して発達させたようにここ10年で世界的に旨味シフトのグルメ化が進行している。グルタミン酸単独ではなくイノシン酸との相乗効果を狙うのが人気になる。うま味の活用 | 国立がん研究センター 東病院グルタミン酸とイノシン酸で使... 2023.11.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)と誤診され石灰沈着性腱板炎だったパターン 確かに肩に激痛が走って四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)と誤診され、実はリン酸カルシウム結晶化(石灰)に伴う石灰沈着性腱板炎だった患者のパターン。たまにある。女性に多いが。 2023.10.21 医療・社会福祉
医療・社会福祉 まだ2021年のワクチンを打とうとする人へ 確かに「COVID-19 between May 2020 and May 2021のワクチンを打って今のコロナに対抗しよう」とか、現実のアップデートどころか脳のアップデートもできんのか?と。「まぁ打ちすぎ免疫低下で逆に感染すると思うけど、... 2023.10.21 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 感染拡大させた真相は検査 国は平時は散々積極的に健診させて病気を見つけようとするのに、ことコロナは初手から検査封じして診療・治療薬への入口と出口を封じた。ワクチンのみへ利益誘導の全集中するために。PCR検査を封じることで診療へ結び付けずに感染拡大させたのが真相。とい... 2023.10.21 医療・社会福祉
医療・社会福祉 患者や施設利用者と「対等関係」が大前提であり「上下関係」ではない 患者や利用者に対して高圧的な態度を取る人がいる一方で「へっへっー御代官様、ご機嫌うるわしゅうでヤンスか?」と患者や利用者へ接する人もいる。いずれも、その割には「私がこんなに下手に出ているのにあの患者は」と愚痴る。根本的に病人や障害者を見下し... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 日常生活で最低限覚えておくと良い栄養療法 末梢神経障害(手足の感覚ない、冷え性)→B12不足→しじみ・あさり・のり貧血(疲れやすい、日中眠い)→鉄不足→しじみ・あさり・牛肉、小松菜・ひじき免疫低下(風邪をひきやすい)→腸活→ヤクルト(乳酸菌ヨーグルト等)よく足がつる→電解質→ポカリ... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 抗生剤(抗菌薬)を流し込む意味あるの? 錠剤どころか、簡易的なオペでも術中の輸液ルート確保とSSI防止のために、抗生剤を流したりするけど本当に必要なのかは疑問。術後の自己免疫回復を見込むなら術前にヤクルトやヨーグルト摂取して腸内細菌叢を強化したほうがいいほど。「風邪に抗生物質」は... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 今の社会保険制度を維持したいのは「介護したくない」から 確かに現行社会保障制度を支持するのは別に介護したいからではなく、介護したくないからが正しい。器の穴の補強は必要だが将来的に自動可で解決できそうなため。器全体の保障が今より手薄になるほど早期支援からも外れ手遅れで「介護せざるを得ない」ので人材... 2023.10.20 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 訪問看護へのマイナンバー導入で死者が出る理由 訪問看護を受けてる患者の時点で、在宅寝たきりなのに、手続きが出来ないことを分かっていながら義務化。間接的に10割負担にして相互に医療費で破綻させる。訪問看護での「マイナ保険証」義務化、来年秋から 厚労省案:朝日新聞デジタル訪問看護業者も地方... 2023.10.20 医療・社会福祉
医療・社会福祉 なぜあの人は会話が意味不明になるのか?~局所解する人は破滅する~ 「局所解の罠」ディベートの詭弁ほど高尚なものではなく、ASD思考にみられる、会話が成り立たない「固着」の症状が近い。おそろしく限定的な解で一を全とする。一言でいうと「今そんな話はしていない」「論点がズレてる」何が問題かと言えば、先に必ず「誤... 2023.10.11 医療・社会福祉心理学・精神医学