三井住友ゴールドNLのSBI証券の積立投信以外で每年100万円修行は現実的ではない(達成すれば1%、年10万円使用で0.75%、なければ0%のポイント還元)前提で0.75%狙いになるが、9000p最大なので月10万円最大積立で一年してもポイントは年10万円使用に充当するしかないので使い所の最小公倍数みたいになる

すでに年会費永年無料の三井住友ゴールドNLがあればSBI証券の積立投信で月10万円を設定しながら、
それ以外で年10万円使用をギリギリ達成できるような月9000円前後の固定費(電気代など)を毎月落としてなければ、ポイントが入ったところでカード未使用では充当キャッシュバックしようがない。

ポイントと証券積立の帰結は「ポイント還元率は1%から0.2%…」と年々改悪して下げらながら「クレカ利用金額を積立以外で年10万円だけなら0.2%還元、100万円使えば1%…」と条件を厳しくし、最終的に投資と消費の均衡点で口座から証券へ単に資金移動するだけでメリットは消える。

NISA口座枠での外国投信額の拡大と相反して、日本人へのクレカポイントバック還元の改悪による先細りは、
日本国の日本人の税金を外国へみつぐことでのキャッシュバック利権の縮図にそっくり。