認知症

スポンサーリンク
心理学・精神医学

祖母の死から学んだこと~仏前脱糞の怪奇~

7年ぶりに骨になって実家に帰宅した祖母。認知症になって入院して、更にコロナ禍で会えなくなって、衰弱して亡くなるまで長かったなぁ。おかえりなさい。アルツハイマー認知症の祖母(95)10年程の介護入院生活で私が学んだこと○反省点・身体障害者手帳...
医学

嚥下困難、経管栄養、点滴になってからの余命は?何年生きるのか?

祖母が経鼻栄養も末梢点滴も無理で中心静脈点滴TPN(IVH)(首に点滴)でフルカリック1号輸液へ移行しました。軽度認知症から7年、現在は要介護5で寝たきりで、声をかけても刺激を与えても目も開きません。嚥下困難、経管栄養、点滴になってからの余...
政治経済・近代学問

2021年年末調整

参考までにまとめておきます。電子化に伴ってインターネットでの入力をするようになりました。生命保険等例えば、COOPあいプラスと明治安田生命の2つの保険に加入している場合・・・COOPあいプラスあいプラスのxmlファイルをダウロード。ログイン...
医療・社会福祉

なぜ精神病院で感染者がたくさん死亡するのか?

日本精神科病院協会は15日、精神科病院に入院中に新型コロナ感染が確認され、転院できずに死亡した人が235人に上ったとの調査結果を公表。精神科病院では、転院を要請しても転院しにくい状況があり「極めて由々しき事態」としている。転院できず死亡23...
医療・社会福祉

アルツハイマー認知症予防薬に期待~体験談~

新しいアルツハイマー認知症予防薬の治験が始まるようです。これは期待したいです。私の祖母はアルツハイマー認知症で、10年弱苦しみました。軽度のうちに進行を遅らせる薬があればと心から思います。認知症で最も多いアルツハイマー病の発症を防ぐ予防薬の...
医学

なぜ通所デイケアサービスは訪問看護に事業転用しないのか?

なぜ障害者や高齢者のデイサービスは、看護師を雇っているのに訪問看護事業をしないのだろうか……?・送迎車も一部福祉用具もあるので、通所でも訪問でも物品そろえば事業転用できそうなのに。・給料が高くなっても医療報酬のほうが利益率あって福祉の介護点...
日々の研究日記

部屋が暖房エアコンで寒い対処!突っ張り棒+間仕切りカーテンの効果!

エアコンの暖房をつけているのに寒すぎて北風小僧の寒太郎になっていませんか?・冬が寒い!・壁が薄い!・部屋が冷蔵庫みたいに寒い!という事態・・。部屋が暖まりにくいのは暖房器具もそうですが、窓や壁から外に部屋の暖かい空気が逃げていってしまうこと...
心理学・精神医学

介護疲れ防止・寝たきり・認知症介護に適したヒーター・ストーブとは?

寝たきり・認知症介護にはどんなヒーター・ストーブを選んだら良いのか?介護をしていると・冬場は火を使うのは危険!・石油ストーブにすると小火(ボヤ)が怖い!・石油ストーブの石油が時間制限が切れるごとに呼び出される!・赤外線ヒーターやハロゲンヒー...
心理学・精神医学

なぜ約束を守らないのか?~発達障害者や人格障害者と「約束」の違い~

「約束したのに裏切られた」という話をよく聞きます。よくよく聞くと約束には様々なタイプがあります。約束を破る→自覚のない=発達障害 他人のせいにする=人格障害同じ待ち合わせの「約束」をしてもADHD/アスペルガーだと、他のことに気を取られて忘...
医学

高性能で安価な補聴器・集音器おすすめ【難聴・聴覚障害の実体験から】

私の祖母は難聴・聴覚障害と診断されて一年後には認知症が発症して脳が縮まっていきました。そして3年後にはもう家族のことも誰か分からなくなっていました。そして衣食住や身の回りのことができなくなって要介護になりました。「耳が聞こえにくい」「声が遠...
スポンサーリンク