経済

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

日経平均はアメリカのNASDAQとの相関係数は0.9。完璧なほど完全一致で完全連動

日経平均を政治と絡めて、上がる下がるで一喜一憂してる人がいるが日経平均はアメリカのNASDAQとの相関係数は0.9。完璧なほど完全一致で完全連動。アメリカが上がれば日本株も上がる。日本の全部の企業の有価証券報告書みても株主は全部アメリカだか...
政治経済・近代学問

80兆円のアメリカ上納金で日本の米国債の70%が売られる恐怖

JBICを通じて日本に米国債を売らせることで80兆円の資金調達をさせ、日本の信用低下させるあまりに巨額な80兆円の対米投資で円安ドル高?まるで「逆プラザ合意」と「デット・エクイティ・スワップ」?>JBICが政府の外為特会から5500億ドルの...
政治経済・近代学問

日本市場は海外投資60%なのに憲法改正する日本破綻リスク

今後、日本国債の格下げがされるが、そんな時に改憲だの憲法改正だの徴兵制だの有事だの核武装だのすれば、更に日本株も日本円も売られる。日本市場シェアは6割型は海外勢なので。物価高だけ残し、不景気と円安が同時に来て外国が買い叩きやすくなる。狙って...
政治経済・近代学問

物価高インフレとクレカの相性は最悪~ポイント還元減額や年会費負担アップなど改悪が続く~

アメリカに限った話ではないが、物価高インフレとクレカの相性は最悪。ポイント還元減額や年会費負担アップなど改悪が続く。なぜならVISAかMasterしかないので通貨安国だと加盟店は外貨両替手数料と使用手数料が支払えず破綻するから。別の決済手段...
政治経済・近代学問

日本とアメリカの相関法則

2020コロナショックへ至るアメリカのバイデン大統領に向けての経済的お膳立てがこれ。→中国のEU台頭によるイギリスEU離脱→ロシアとサウジのオイル増産戦争→コロナショックで全世界鎖国(人流物流制限)→ウクライナ戦争でEUの間に置き石(EU進...
政治経済・近代学問

2025年世界経済チャート予想

満月(安値により買い開始)新月(高値により売り開始)その他の特徴1月14日頃1月29日頃春節:1月28日~2月3日(中国株上昇期待)2月12日頃2月28日頃米国株:下落騰落率高、2月19日から売り3月14日頃3月29日頃MSQ上旬下落リスク...
政治経済・近代学問

日本人の経済感覚が歪みすぎてる

日本人の経済感覚が歪みすぎてるせいで日本の6.5倍レベルのアメリカを「日本と対等だ」日本の神奈川県一つレベルの韓国を「日本と対等だ」日本の島根県一つレベルの北朝鮮を「ぎゃー!ミサイル怖い!」この温度差。GDPで見れば、北朝鮮は島根県。韓国は...
政治経済・近代学問

ゴールドカード所持者以下は外国へ行けなくなる理由 ~最強のパスポートの終わり~

日本の今後は円安かつ金利上昇局面になる →銀行でお金が借りにくくなる →クレカ審査が厳しくなる(カードローン機能があるため) →後進国と同じくパスポートで行ける海外渡航先が減り、ビザが必要になって要件が厳しくなる(学歴、職業、年収)結論、早...
医療・社会福祉

自閉症の記憶リセットは海馬異常(東大の研究)

自閉症、海馬異常で他者覚えづらく 東大がマウスで特定:日本経済新聞 神経回路が弱まると、面識がある個体に対しても初対面のように興味を示す行動 自閉症の場合、他人を顔ではなく、空間的な情報で覚えるので。 例えば、 初見のAさんが赤い服を着てい...
政治経済・近代学問

なぜバフェットはそれでも日本株を買うのか?

バフェットのバンクシャーが買ったのは主に日本の商社株です。・日本は日銀が政策金利が上げるつもりがないので銀行からお金を借りやすい・ドルから買えば円安で安い・円の通貨は日本国債で自転車操業しているので破綻しない・現在エヌビディアのみで支えられ...
スポンサーリンク