医療・社会福祉 最低限度の目線で他人を見ること 病院急性期だと「生存しているか」病院慢性期だと「治癒しているか」在宅だと「活動しているか」社会だと「生活しているか」という最低限度の目線で人間を見ることに慣れてしまい、何を成していくら稼いだかというのは、遥か離島のような遠い価値観に感じる。 2021.07.14 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 ギリアドの後釜のロシュ中外製薬リジェネロン 治療薬対立枠では、去年の今頃にアメリカ=ギリアド(レムデシビル)=WHOのコンビが、アメリカとWHO(中国)の対立で喧嘩別れして、ギリアドの後釜に入ったのがロシュ中外製薬リジェネロン。軽・中等症では初の新型コロナ治療薬 来週にも特例承認へ ... 2021.07.14 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 老後の運転免許証返上は一気に状態が悪くなる 老後に、移動手段が他にない状態で運転免許を返上して買い物等の移動を限定させたり、仕事や行事への社会参加を閉ざした人の、身体的・精神的な衰弱っぷりは想定以上です。私の祖父も父もそうでした・本当に一気にガタガタッとADLもQOLも落ちるので人生... 2021.07.09 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 昭和の3億円事件よりも、2009年のキアッソ13兆円米国債事件の真相を 昭和の3億円事件よりも、2009年のキアッソ13兆円米国債事件の方をドキュメンタリー化と映画化して未解決事件として語り継いでほしい。日本人二人がイタリアから500億円の米国債249枚をスイスに持ち込んで捕まって即日釈放されたからその後アメリ... 2021.07.09 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 6月と12月前に医療従事者へ給付補助する必要性 去年も書いたけど、6月と12月でボーナスもらって7月や1月に急に退職するのが医師看護師。このタイミングより早く国がお金を給付補助しないと今年も夏に医療従事者の集団退職が起こるよ。資格があっても働いていない65歳以下の潜在看護師が71万人いる... 2021.07.09 医療・社会福祉政治経済・近代学問
心理学・精神医学 人が自殺する根本は悩んでいる時ではない 今年は1月にも同じ事例があった。相談できる間口や人間関係が開かれていないと八方塞がりになる。「職場でコロナうつしたかも」療養中の女性が自殺 思い悩むメモ残し|【西日本新聞me】 人が自殺する根本は悩んでいる時ではない。社会的にアノミー(無秩... 2021.06.14 心理学・精神医学
医療・社会福祉 国民の2人に1人がワクチン接種すれば集団免疫の条件クリア 副反応の発症頻度は、男性よりも女性のほうが約5~10%高く、20~30歳代で発熱などの頻度が、ほかの世代より高かった。2回目接種のほうが疲労・倦怠感・発熱の副反応…医療従事者を大学が調査 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン 日本... 2021.06.14 医療・社会福祉
医療・社会福祉 どうやって潜在的な医師・看護師を発掘するか?~130万円の壁、国公立病院で就業規則の副業禁止、休職中の医師・看護師~ 厚労省からワクチン接種協力に対して、130万円の壁が取り払われました。医療現場から離れている「潜在看護師」らに期待、特例としてワクチン接種業務の収入を「130万円」の計算に含めないワクチン接種で得た収入「130万円の壁」の例外扱い:朝日 す... 2021.06.05 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 ワクチン接種で明らかになった国民階級~上級国民のバレない秘密のワクチン接種の方法~ これはセーフなラインです。しかし一般多数派の感情的には何か奥歯に挟まったような感覚を覚える気持ちもわかります。オービック会長夫妻が医療者用で接種 千葉の病院で: 日本経済新聞 このような序列があります。1、上級国民:個別購入して専属医師から... 2021.05.21 医療・社会福祉政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜ介護度が上がると「介護している人」への干渉が増えるのか? 家族の介護負担。介護度が上がると、介護される側が自由度が下がります。同時に「他人の自由度も下げてやろう」と、介護する人への欲求が過度になるからです。・他人への時間制限・風呂場ののぞき・寝室への無断侵入…かなり気色悪いことが増えます。私自身、... 2021.05.20 医療・社会福祉看護学