日々の研究日記 猫の吸啜反応 最近、なでていると吸啜反応が度々起こる。通常は寂しい時に一人でやってることが多い。 今までは密かにやっていたが、露骨にやり始めるように。 つまり、かまってもらえない→さびしいアピール(吸啜反応)ではなく、 さびしいアピール(吸啜反応)=かま... 2021.06.15 日々の研究日記
政治経済・近代学問 犬や猫へのマイクロチップ装着を義務化は動物虐待を逆に増やす 犬や猫へのマイクロチップ装着を義務化する改正動物愛護法が12日、参院本会議で全会一致により可決、成立した。ブリーダーなど繁殖業者に装着を義務付ける一方、一般の飼い主は努力義務とする。飼い主の責任を明確にし、捨て犬や捨て猫を防ぐ狙い。公布から... 2019.06.12 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜネコは可愛いのか?~猫の里親募集に学ぶ狂気的な慈善保護団体~ 私も猫が好きでもう20年近く家族として飼っています。 私は友人経由で猫をもらいました。 一方、猫の里親募集をしている団体的な人も多々知っています。保護して立派だとは思います。 しかし猫の里親募集している団体には狂気的な人をまれによくみかけま... 2018.07.14 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 国による犬猫のチップ義務化で殺処分も虐待も大幅に増える件 国によるペットの犬猫の義務化が検討されているようだ。 理由としては犬猫の殺処分が増えているからという。 自民党どうぶつ愛護議員連盟のプロジェクトチーム(座長・山本幸三衆院議員)は、迷うなどして保護された犬や猫の殺処分を減らすため、飼い主を... 2018.06.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 猫や犬の留守番で気をつけること~水とエサのやり方~(旅行・外出・出張) 旅行や外出で猫や犬を留守番させる時どうすればいいのか? 水は? エサは? 私の対処法を紹介します。 2016.12.31 心理学・精神医学
心理学・精神医学 飼い猫の腎臓病の治療・対処法 猫の寿命は5歳前後。 え!?短くない!? そうです。 近年は平均12~18年は生きます。 実は5年とはノラ猫も含めた寿命。 野良ネコも含めると交通事故や栄養不足で死んでしまう確率が上がるのです。 しかし数年前まで「ネコを飼っている」といって... 2016.12.31 心理学・精神医学