政治経済・近代学問 起業・開業から青色確定申告までのやり方5【減価償却とは?確定申告の提出方法】 前回の記事で、一連の起業・開業から青色確定申告までのやり方を学んできました。起業・開業から青色確定申告までのやり方1【個人事業主・青色申告承認申請書を提出】起業・開業から青色確定申告までのやり方2【確定申告・控除とは?】起業・開業から青色確... 2018.06.10 政治経済・近代学問日々の研究日記
政治経済・近代学問 起業・開業から青色確定申告までのやり方4【弥生の青色申告での収入と支出の入力方法】 前回記事【やよいの青色申告初期設定】起業・開業から青色確定申告までのやり方3の続きです。 2018.06.10 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 起業・開業から青色確定申告までのやり方3【やよいの青色申告初期設定】 前回の記事では、個人事業主として開業し、青色申告承認申請書を税務署に提出して、確定申告について学びました。過去記事【個人事業主・青色申告承認申請書を提出する】↓起業・開業から青色確定申告までのやり方1【確定申告・控除とは?】↓起業・開業から... 2018.06.10 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 起業・開業から青色確定申告までのやり方2【確定申告・控除とは?】 過去記事起業・開業から青色確定申告までのやり方1の続きです。開業届と青色申告承認申請書を税務署に届けるところまで前回の記事では書きました。なぜ青色申告承認申請書を提出するのか? 2018.06.09 政治経済・近代学問日々の研究日記
政治経済・近代学問 iDeCo(イデコ:確定拠出型年金)の使い方~節税と年金を増やす~ iDeCo(イデコ:確定拠出型年金)とはiDeCo(イデコ:確定拠出型年金)とは、掛け金を投資して年金を増やす仕組み。最も嬉しいのは掛け金の全額所得控除ということ。収入から所得控除を引き、残った課税所得に税金がかかる。所得控除が増えた額にそ... 2018.06.04 政治経済・近代学問日々の研究日記
政治経済・近代学問 生命保険は最小限の掛け金で!人気の生命保険を比較する~生命保険を安くする方法~ 父親(60歳)が第一生命保険会社の生命保険に入っていました。若くしてパーキンソン病の難病指定で要介護となり身体障害者手帳を得ました。がん・心臓・脳の三大特約に加えて特約も山盛りにつけました。死亡生命保険が5000万円のプランで月々5~8万円... 2018.06.03 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 「厳しい」と「理不尽」は違う 知人が警察学校を辞めた。いまだに竹刀を持った教員が「おいおめーらー!ぶろっこすするぞー!」とスパルタやってるとのこと。結構倍率が高くて運良く受かったらしいが古すぎる体制に嫌気が差したそうだ。私もどこかで同じような話聞いたと思ったら防衛大学と... 2018.06.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 国による犬猫のチップ義務化で殺処分も虐待も大幅に増える件 国によるペットの犬猫の義務化が検討されているようだ。理由としては犬猫の殺処分が増えているからという。 自民党どうぶつ愛護議員連盟のプロジェクトチーム(座長・山本幸三衆院議員)は、迷うなどして保護された犬や猫の殺処分を減らすため、飼い主を特定... 2018.06.02 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ラウンジ利用の特典と別荘を買ってしまった悲劇が似ている件 イオンには株主優待特別ラウンジがあるらしい。休息場所やフリードリンクがあるらしいが、なんとも聞いていて悲しくなった。イオンには株主優待特別のラウンジがある。 2018.06.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 話題を最速で風化させる方法 過去記事流行(りゅうこう)はどうやって起こるのか?~流行に乗るタイミング~の中で、話題となる流行は3ヶ月で終了すると書きました。この話題を最速で終了させて風化させる方法があります。 2018.05.30 心理学・精神医学