医療・社会福祉 マイナ保険証にすると30代から親の介護が強制される理由 珍しく頭の良いまともな法案。マイナ保険証自体がそもそも憲法41条違反なので。セキュリティ強化のために紙の保険証に戻した方が良い。マイナ利権は増税に繋がる。立憲民主、紙の保険証「復活」法案を提出「不安払拭までマイナ保険証と併用を」:東京新聞デ... 2025.02.01 医療・社会福祉政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2024年末に米国債債務上限撤廃で急落する米国株 逆説的にアメリカにとって利下げするためには(株高演出するためには)→米国株が売られて(株安)→原油も売られて(中東情勢安定)→ドルも売られる(ドル安)の前フリが必要になる。現米政権にそうさせたくない勢力が、中東情勢を悪化させ、ドルを買わせ、... 2024.10.26 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 円キャリーを復活するとまた逆イールドしてしまう 米国債の逆イールド期間を、米国債を世界一保有する日本の日本円を踏むことで円安ドル高にさせていたので、逆イールドが解消されて順イールドになるとまた買わせて円高になる動きをさせる。アメリカは自国の米国債を、日本人の日本円で高い時に買わせて損させ... 2024.08.19 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 50代と60代がパワハラ・カスハラの最多になる心理学的理由 他人を見下す心性は、幼児期から20歳頃にMAXになり、それ以降落ち着くが、50代以降にまた復活。カスハラやパワハラ層として表面化。“「カスハラ」60代の客が最多” 労働組合が調査結果まとめる | NHK ▽60代が29.4%ともっとも多... 2024.06.10 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜケモナー(Furry ファリー)は欧米人に嫌われるのか? 欧米だとケモナーへのヘイトがひどすぎるので、ケモナーの人は逆に良い人説がある。ケモナーは英語圏でFurry(ファーリー)と呼ばれてびっくりするほど嫌われている。 ケモナーが嫌われる宗教的な理由 例えばゾンビが嫌われるのは宗教的な理由。ゾンビ... 2024.06.09 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「金を持っているところが一番強い」弱い国から順に徴兵制が起こっている 各国家の上に、国際金融資本(マグニフィセント7)が乗っかって、そこからキックバックでカネが落ちるよう落穂拾いする国家の政治家。弱い国ほど格差により下の人間が最適化されるので旧体制型の権威全体主義による警察国家化。兵隊として軍事法や徴兵、規制... 2024.03.16 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 戦争の起こらない話の導入の仕方 中国に敵対するほど徴兵制で長期間しごかれるので「よっしゃー」と喜ぶ若年層などいない。台湾の過半数が強硬路線を不支持…大前研一「"台湾人"の本音とは」 6割が対話路線を望んでいる 4カ月の訓練義務を残し徴兵制は終了、しかし22年に蔡英文総... 2024.03.03 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜ知的障がいに熱意ある人が減ったのか?~知的障がい自閉症化と精神病院認知症化~ 境界知能の話で、ふと最近は20年以上前のように知的障がい福祉に熱意ある人が少なくなった気がすると思った。いくつか原因を列挙する。・世代が退職した時間的な経過・知的障がいで家庭や学校での座敷牢や体罰虐待の生活歴という、今と比べれば悲惨で深刻す... 2024.01.10 医療・社会福祉心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 プラスパワーの自己肯定感に対するマイナスパワーの仮想的有能感 40代、50代になると、良くも悪くも人間は開き直り始めて「自分が世間にどう見られてるかなんてどうでもいい」となるので、ネットの炎上騒動なんてリアルと比べて実害なさすぎて「お〜可愛いでちゅね〜」くらいになります。50代以降になると理性の低い人... 2023.11.20 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 なぜ中東情勢が荒れると全国銀行資金決済ネットワークが停止するのか 銀行間決済ネットワーク、日本の中東決済の玄関みずほと中枢の三菱のワンセットで、中東戦争とマイナス金利解除の観測のタイミングでやられると勘ぐってしまう。日銀が今後マイナス金利解除で日本国債が上がり、イスラエル支援のアメリカの戦争原資である日本... 2023.10.20 政治経済・近代学問