政治経済・近代学問 なぜ海外移住しても2年で帰ってきてしまうのか? 現状でさえ年金を落ちなくフルで40年間も支払って60代で定年退職した正社員でさえ、老後にもらえる年金は月12万円程度なので。将来世代はここからインフレ物価高と増税されながら支給額も減らされていくので、働いても源泉徴収で天で引き続けられるのが... 2023.05.03 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 【老後対策】非正規職員じゃなかったら報われるのか? 20年ほど年上の方のケースですが、今の私が完全にこれですね。昼食は「パン2つ」、貯金80万円、高齢両親の世話…“安楽死”したい53歳男性の「絶望的現実」(現代ビジネス) 国立大卒業後に正規職から非正規職になり50代で親の介護私は正規職員も公... 2023.04.12 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 米国株式よりも米国短期証券が買われた恐怖 約20年間で初めて、投資家は世界で一番安全な債務証券で5%超のリターンを得られる。これはS&P500種株価指数のようなよりリスクが高い資産に比肩し得る水準だ。世界で一番安全な債務証券で利回り5%超-S&P500種に遜色なし米国債(短期)と株... 2023.02.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日本の全株式市場=アメリカのブラックロックも日本売りの危うさ アメリカのブラックロックは、「日本の全株式市場」の筆頭株主トップ。世界最大の運用会社、米ブラックロックは13日、日本株の投資判断を「中立」から「アンダーウエート(弱気)」に引き下げた。ブラックロック、日本株を格下げ 日銀政策変更を予想:日本... 2023.02.15 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 月齢の満月売りと米雇用統計の前後に仕掛けられる2023 満月を堺に市場は売りに傾きやすいのですが、月の第一週目に満月が来て、かつ翌月第1金曜日が米雇用統計が来る時に高確率で下落するので、今年の前半は「3月上旬と6月上旬」が何かネガティブなイベント仕掛けられるだろうと察するわけです。2023年世界... 2023.01.20 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 若年で発達障害の診断を受け、仕事が続かず貧困に陥るケース 若年で発達障害の診断を受け、仕事が続かず貧困に陥るケース。・精神障害手帳を受けると若くして今後の就職の間口が狭くなって申請できない、おすすめされない。・役場の福祉課へ生活保護申請へ行くも、精神障害手帳を受けてないと通常の就労支援を促される。... 2022.07.05 心理学・精神医学
医療・社会福祉 障害手帳を持ってなくても障害年金もらえる~医師の意見書の書き方の工夫~ 病院で障害診断されて、障害手帳を持っていないと、障害年金を受けられないと思われていることは多々あるので、再就労に期待しつつ年金事務所に障害年金申請すると良いですね。条件を満たせばお金もらえます(身内経験談)医師の意見書の際に知りたいのは、疾... 2022.07.04 医療・社会福祉
医療・社会福祉 医療費が高額になったので世帯分離から生活保護に この一年の病院介護に実費現金で支払った入院医療費。毎月18万円。特に保険対象外の部屋代9万円が高すぎます。その他、合わせて年間230万円。税務職員からの助言を受け、世帯分離させて扶養もなくして非課税世帯にするという生活保護の定石の手続きをし... 2022.03.13 医療・社会福祉
政治経済・近代学問 退職時・転職時にiDeCo(イデコ)を停止されるので注意! 失業したらiDeCoの落とし穴にハマった件 iDeCoに加入→退職して国民年金免除、その後転職→国民年金免除した無職期間にイデコ掛け金を口座振替されると高額な手数料とられる→加入者資格喪失届が受理されるより前にイデコやると差し戻し食らう→イ... 2022.01.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2021年年末調整 参考までにまとめておきます。電子化に伴ってインターネットでの入力をするようになりました。生命保険等例えば、COOPあいプラスと明治安田生命の2つの保険に加入している場合・・・COOPあいプラスあいプラスのxmlファイルをダウロード。ログイン... 2021.11.13 政治経済・近代学問