心理学・精神医学 なぜ新型コ口ナウィルス「お湯で予防できる説」は流行ったのか? 新型コ口ナウィルスが「お湯で治る」…これは本当に困惑しました。内容として「普通の風邪の予防法」なのです。しかし「コロナ完治」に結論づけるのが逆にタチ悪かったです。本来であれば、医学根拠が得られるまで、コホート研究とランダム比較化検討で最低で... 2020.03.06 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 世界金融危機にそなえましょう~逆イールドからドイツ銀行CDSとCOL破綻まで~ 突然ですが、2019年秋から一年以内にリーマン・ショック超えの世界恐慌が起こるので備えましょう。なぜまた2007年のリーマン・ショックと同じ世界金融危機が起こるのか?その理由を説明します。逆イールドとは?2019年8月14日に逆イールドとい... 2019.10.01 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 自閉症スペクトラム症(アスペルガー/ADHD)の自分の世界観とは? 「わがままだ!」「自己中心的だ!」と思う人、言われる人っていますよね?「自己中心的な自己愛性人格障害(ナルシスト)だ!」と言う前に、発達障害の自閉症スペクトラム症(アスペルガー/ADHD/LD)と区別して見ておく必要があります。自閉症スペク... 2019.08.26 心理学・精神医学
心理学・精神医学 気が落ちると書き込みがポエム化する~ポエム系居酒屋と学級目標の類似点~ 気が落ちると書き込みがポエム化します。脳が活動停止して語彙力が下がり、抽象的な表現が増えます。統合が失調するからです。現象への人格分裂や解離が起こります。詩人や俳人みたいになります。 2018.12.24 心理学・精神医学
日々の研究日記 キノコバエ大量発生!2016年の戦い! 今年もキノコバエとの戦いの時期がやってまいりました。大量発生してから5年目になります。キノコバエ2015年の戦いキノコバエ2014年の戦いキノコバエ2013年の戦いキノコバエ2012年の戦い今年はなんと・・ 2016.08.29 日々の研究日記
日々の研究日記 大量発生!極小のクロバネキノコバエ駆除対策の方法! キノコバエ類との戦いと研究の歴史も3年目になります。7月に入ると「あぁ…また奴らが来るのか…」とため息が出ます。2013年は、給食のパンにハエが混入していたために給食センターが閉鎖となった騒動がありました。このことは大きくメディアで取り上げ... 2014.07.05 日々の研究日記