政治経済・近代学問 円安はいつ終わるのか?2024年夏以降の情勢を先読み 日本が日本国債で自転車操業して、世界一米国債を保有してるうちは、仮に米国株がクラッシュすれば相対円高、米国債買い、日本株買いへ移行する円キャリー巻き戻しのスイッチングが起こる。今のイギリスが取ってるポジション。ただ物価高が円安だけで起こって... 2024.06.29 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 国債購入減額とは何だったのか? 二度目のリーク。先週から書いてるのが日経だけなので、日経がリークしたわけではなく、日銀側があえて先に流している。 日銀、保有国債を減額へ 「量」も正常化へ一歩:日本経済新聞 今回は、国債購入減額で円高になる前提で事前日経リークして小出し。 ... 2024.06.17 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 日本国外・地方郊外へと追いやられる日本人の今後 仮に数年後のアメリカを後追いすると、 株価の高止まりかつインフレ物価高で戦争理由を国民ガス抜きに使うしかなくなり利下げできず、 雇用統計の失業率では1人が複数やってる副業まで2人分、3人分と偽装計上して景気演出。 移民の受け入れ過ぎで治安悪... 2024.06.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 2019年~2024年までの世界情勢と市場動向まとめ 2019年からのロシアとサウジの原油増産戦争と、アメリカ逆イールドのブーメランでのドイツ銀破綻、EU中国化でイギリスEU離脱から、口実のコロナショック、コロナバブルの量的緩和の反動の利上げで虚経済市場から焚きつき、T-bills巻き戻しによ... 2024.06.11 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 米雇用統計が捏造される仕組み~副業の2人分カウント~ 米雇用者数の伸び、発表値より弱かった可能性-統計局データが示唆月間雇用統計や週間新規失業保険申請件数など市場が堅調に推移していることを示唆する指標もあるが、失業率の上昇や求人件数の減少など、亀裂が生じていることを示唆する指標もある。 アイ... 2024.06.10 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 利下げも利上げも出来ないFRB 別に私はFXや株の投機の賭け事やギャンブルは好きでもないが、心理統計学専門にやってたら経済指標と精神病の関連を見つけ、環境的な要因を辿るうち、コロナショックをドンピシャで当ててしまい、その後は政治とワクチンや治療薬で製薬会社株式市場を追って... 2024.05.25 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 景気回復のために失業者が増えないといけないアメリカの苦行 4月末まで上がり調子だったが、9月末まで短期的な調整相場を組みそう。利下げまでの。4月末に売る、9月末に買うだけの周期。2023年は米利上げによるGAFAMの株価下落を、NVIDIAを持ち上げて立ち直ってると見せかけると同時に台湾有事を交代... 2024.05.10 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 今後はアメリカのドル売り介入を待つしかない 財務省と日銀が総じて黙って円安容認している原因は上司が言ったから。米財務長官、為替介入は「極めてまれで例外的な場合に」:日本経済新聞 Tokey_Neale🌏🇩🇪 (@tokeyneale) April 26, 2024 最終的に新興国アジ... 2024.04.27 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 「国立西洋美術館パレスチナ反戦アート警察出動」と「キリン「高齢者は集団自決」成田悠輔氏起用取り下げ」の話の違い ①国立西洋美術館パレスチナ人虐殺反対アートに警察出動②キリン「高齢者は集団自決」成田悠輔氏起用の「氷結」広告を取り下げ競合ながらこのスピードは天晴れ。読むべし。美術館はこれまでも抗議活動の場であった。国立西洋美術館で起きた抗議を機に、海外の... 2024.03.12 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜ「自称理系」は権威を混同してしまうのか? 一つには「自分は賢い」という見下しのインテリ思想とその孤立性から来るもの。次にそれを権威性の自己愛で自己承認欲求を担保しようと、権威追従のバイアスを掛けてしまう。別にそれでもいいのだが、問題はその行為が概ね「科学的ではなく」「推論を外す」こ... 2023.12.18 心理学・精神医学