唯識

スポンサーリンク
心理学・精神医学

プロのカウンセラーに「すごい俳句がある」とおすすめされた俳句

私は月に一回ほどカウンセラー仲間同士で集まって話しています。その中で臨床心理士仲間から「すごい俳句がある」と紹介されました。「すごい俳句? 一体どんな俳句なんだ・・?」と私は興味津々でした。その俳句とは・・2017年頃にNHKラジオの「俳句...
政治経済・近代学問

NHK歴史秘話ヒストリア「神と仏のゴチャマゼ千年」がカミ回だった件

土曜の朝にぼーっとNHK歴史秘話ヒストリア「神と仏のゴチャマゼ千年」の回を見ていたら、予想以上にいろいろ暴露していました。このヒストリアの回ですごかったのは、それぞれのお寺の総本山の正体が神社(カミ)であることを暴いて公共放送で流したことで...
心理学・精神医学

ドグラマグラは、釈迦の「悟り」プロセスの論文小説

夢野久作の「ドグラ・マグラ」と、プルーストの「失われた時を求めて」は特に好きだ。ドグラ・マグラ (角川文庫)失われた時を求めて(1)――スワン家のほうへI (岩波文庫)夢野久作(杉山泰道=禅僧・雲水萠円)のドグラマグラの出版は、日本の心理学...
心理学・精神医学

アニメとゲームに見るストーリー構造の飽和

時田憲一さんは思想について詳しいですが、アニメやゲームを思想抜きに楽しめているんでしょうか?昔好きだったゲームが色あせていくのが嫌でなるべく思想については考えたくないのですが。という質問を受けました。確かにアニメやゲームを思想分析しだすと、...
心理学・精神医学

魂がなくても輪廻転生は可能(1)~因果律と唯識~

前回のまとめ、補足_______________________________________________________________________________________________仏教では「すべては仮定、仮説であ...
心理学・精神医学

精神構造の捉え方の基本~フロイトとユングの歴史~

自我とは?エス(イド)・超自我とは?の中で、人の「自我」(エゴ)は、動物的本能の「エス」と理性の「超自我」が、引っ張り合っているのをコントロールしているという話を書きました。ここで上の「精神構造の捉え方」の図を使って、フロイトとユングという...
スポンサーリンク