共産主義

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

どうして共産党はみんな理科系なんですか?←そりゃそうだろ

テレビの政府討論で司会者が、共産党の委員長(志位委員長)に「何で共産党は昔からコテコテの理科系なんですか?」「なんで東大の志位さんは理科系なんですか?」と聞いていました。私は共産党=マルクス科学的唯物論で理科系なのは大前提だから、「何をいま...
心理学・精神医学

心理学の歴史的変化の図

心理学の歴史的変化の図を書きました。上ほど「新しい」もので、下ほど「古い」ものです。新しいものはサンプル数(実験の事例人数)が多く、古いものはサンプル数(実験の事例人数)が少ないです。下から順に見ていきましょう。【古典】心理学の時代・188...
心理学・精神医学

下ネタを好む人の心理~なぜ工口・グ口・バイオレンス・ナンセンスまで典型思考なのか~

祖母から事故で顔面半分になった患者の手術の話きいたせいで、首を縛られて引っ張られて血しぶき上げながら目ん玉から脳みそ飛び出る夢見て飛び起きた。潜在意識にフォビアなこと刷り込むのやめてほしい。自分も今まで山ほど死体を見てきたが、まだ内臓や血液...
政治経済・近代学問

日本の各省庁の強さを知っていますか?官僚強さランキング比較

厚労省、文科省、国交省・・いろいろな各省庁があります。各市町村に役場。各県に県庁。地方公務員と呼ばれる人たちが働いています。それを取りまとめるのが東京・霞が関を中心にある「省庁」です。主に国家公務員一種の人たちがここにいます。働く人達を「官...
心理学・精神医学

今の労働組合は進研ゼミの啓発漫画の大人版である~現状を変えると言いながら縛り付ける~

労働組合の目的は、学校での勉強と似てる。「もっと働け!集え労働者!頑張ろう!頑張ろう!頑張れば良くなる!」の連呼。悩んでる人は、現状を変えようとしたいのに、それを利用して「変えたいんでしょ?じゃあ、もっと仕事(勉強)頑張ろう!」と更に現状に...
政治経済・近代学問

「資本主義」「共産主義」とは?

↑フィボナッチリトレースメント(為替は1.618:1の自然界の神様の創造した黄金比。61.8%と38.2%でラインの支持・抵抗になる)通常の「資本主義」「共産主義」を説明しようとすると難しく、立場によって細かいので、かなり大雑把に数行で書く...
政治経済・近代学問

「共産趣味」「資本趣味」とは?

「共産趣味」という言葉があります。「共産主義」ではありません。「共産”趣味”」です。これが非常に面白いと思ったので紹介します。前記事の「波打際のむろみさんに学ぶ手話講座」でも紹介しましたが、この「波打ち際のむろみさん」のオープニングテーマを...
政治経済・近代学問

なぜ富士山を嫌う日本人がいるのか?

世界文化遺産(世界遺産)に登録された富士山。しかし、たまに本気で富士山を嫌う人がいます。少し前にNHKの生放送で「登山特集」がやっていて、登山マニアとしての趣味を持つ某鑑定家が「富士山は”霊山(れいざん)”だから嫌いだし、登らない。」と発言...
スポンサーリンク