予定説

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

なぜ「ギフテッド」という呼び名が問題になるのか?

PCR検査せずコロナ感染症を風邪と言って見逃したようにWISCせずにASDをギフテッドと言って見逃す。そのうちガンもギフテッドとか言い出す。裕福家庭ではASDと診断して、貧困家庭ではADHDと診断する傾向の中で、ASDをギフテッドと言い換え...
政治経済・近代学問

政治と宗教とも違う「カルト」の見分け方

国際政治では「減税、軍縮(自衛)、小さな政府」を「保守(右派)」だし日本には本物右翼の「日本一水会」もあるのだが。頭の悪い日本人へは「韓国統一教会」の「増税、軍拡、大きな政府、改憲、反中、反共」という何一つ「保守」と関係ない「保守保守詐欺」...
政治経済・近代学問

幸せと自由が機能する三本柱

日本人の特徴のように言われる「勤勉」→明治から150年程度の歴史しかない「自立/独立」→昭和から60年程度の歴史しかない。しかも、親から離れれば家も家電も2つ必要になるので、不動産屋と家電屋が儲かるという煽りマーケティングの一つ。未だ真の「...
政治経済・近代学問

嗜虐性・ニヒリズム・無神論・唯物論から回復する王道ルート

王道①嗜虐性に自己陶酔してスピリチュアル批判する②無神論や唯物論を言えば理系と勘違いし排他的なマウント取る③それが中国共産党と同じ思想と気付く④自己愛を権威に依存させナショナリズムに⑤日本起源がスピリチュアルすぎて自己葛藤⑥リベラルアーツ知...
心理学・精神医学

「自由」の推進力と「人とお金」の求心性

「自由」で爆発的な推進力を得るには「予定(予定説)」「勤勉(質素倹約)」「平等(機会平等)」がそろって機能する必要がある。投資対象でも優良物件でも人間関係でも・減税(奪わない)・平和(攻撃しない)・平等(差別しない)ところに人とお金が集まり...
医療・社会福祉

イベルメクチンは効くのか?

研究中の経口薬。通風薬コルヒチンと寄生虫薬イベルメクチンが注目されています。イベルメクチンは効くのでしょうか?結論から書くと「効くかどうか分からない」です。効くのか効かないのかは結論は出せないイベルメクチンの新型コロナへの効果 現時点では不...
政治経済・近代学問

なぜオリンピックのオリンピック・聖火リレーでは絶対に感染しないのか?

オリンピックや聖火リレーは感染することは絶対にありません。なぜなら神聖な行事だからです。・・というトンデモない結論を最初から作ってオリンピックが強行されています。なぜオリンピックや聖火リレーでは絶対に感染しないのか?これは「飲食店以外では感...
心理学・精神医学

成功は最初から決められているのか?~結果だけで判断してしまう病理~

成功は最初から決められているのでしょうか?「どうやったら大手になれるだろうか?」「人気になれるだろうか?」と話していた時に奇妙な会話に遭遇して話が噛み合わなくなったことはありませんか?例えば、「大手企業は正しいけど、新規のベンチャー企業は正...
政治経済・近代学問

見るだけで分かる!世界の基本リベラル・アーツ学問体系5つの絵画

日本人に世界最高学府ハーバード大学を筆頭とするアイビー・リーグやイギリスのオックスフォード大学の、世界の基本学問体系である「リベラル・アーツ」を理解してもらうためにどうすればいいか?そう考えた結果「グスタフ・クリムトとフランツ・マッチュの絵...
医学

リベラルアーツにおける医学とは?

グスタフ・クリムト「リベラルアーツ」の3作品の一つ「医学」私は教育学部系譜の教育従事者かつ、医学部系譜の医療従事者です。双方を学んだ上で、医学について書きます。リベラルアーツおさらいリベラルアーツではリベラルアーツは神学・法学・医学を上級学...
スポンサーリンク