医療・社会福祉 貧乏人の子どもはライチを食べるな インド人の友人にライチの話したら「貧困家庭で、ただでさえ低血糖の子どもが、ライチを大量に食べて低血糖になって、脳に糖が回らず脳炎になって大量死してからインドで禁止になった」「貧乏人の子どもはライチを食べるな」という重めな話が飛び出した。ライ... 2024.07.17 医療・社会福祉
日々の研究日記 ソルティライチ(塩ライチ)味の秘密 日本には「ソルティライチ(塩ライチ)」という味付けがある。しかしライチに塩かけて食べたことはあるだろうか?いやない。ライチをよく食べる南国でさえ塩かけて食べてる人はいない。実際にライチに塩をかけたところ、意外な発見をした。正直、別にライチに... 2024.07.17 日々の研究日記
政治経済・近代学問 古代日本の起源と歴史 日本の歴史の教科書で「弥生時代から渡来人から稲作が伝わり・・」「青銅器が伝わり・・」「飛鳥時代には地方豪族が古墳を作り・・」「魏王から金印が・・」「正倉院ではシルクロードを通ってペルシャ椀の・・」と出てきます。日本では縄文時代で土器を作って... 2019.10.21 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 天皇即位礼正殿の儀・大嘗祭の衣装を作る徳島県の古代氏族・忌部家の存在 2019年10月22日、平成の明仁(あきひと)天皇が上皇として生前退位され、令和から徳仁(なるひと)天皇の即位礼正殿の儀の大嘗祭(だいじょうさい)が行われます。天皇の即位の衣装の麁服(あらたえ)と呼ばれる麻の織物です。この衣装は徳島県の古代... 2019.10.21 政治経済・近代学問