心理学・精神医学 「人の抑圧」と「国の規制」は同じ~ルールがあるということは、抑圧したい何かがある~ 無知な芸大生にありがちな、「自由に表現しろ」と言われてエ口グ口バイオレンスを出してしまう厨二病に毛が生えたような作品があります。だいたい銃で人が死んで、爆発して、逃げて狂気になるような典型例。「それあなたの心象風景の投影だろ」と一喝してため... 2019.08.02 心理学・精神医学
心理学・精神医学 アート(art)は芸術と技術 アートとは「芸術」という意味で考えている人が多いのではないでしょうか?実は「技術」という意味もあります。この理由を解説します。アート(art)は芸術と技術の2つの意味があるアート(art)は芸術と技術の2つの意味がああります。自由な表現、自... 2019.08.02 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 VRシスティーナ礼拝堂の「最後の審判」に学ぶミケランジェロ バチカン市国・システィーナ礼拝堂は、ミケランジェロ作の天井画で広く知られています。300の人物画から成るこの名画を、フォトリアルなVRで体験可能にするプロジェクトが実施されています。moguraVR 2019.08.01VRと聞いて、改めて... 2019.08.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 日本人の「勤勉さや時間を守る姿勢」「親の実家からの自立」の習慣の歴史が浅すぎる件 よく日本人は「よく働き」「時間を守り」「親から自立する」といわれます。それが理想の姿のように言われます。この習慣はいつからあったのでしょうか? 2019.07.05 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 なぜイスラム教はみんな同じ格好なのか? イスラム教徒の男性の白いターバンと白い袈裟。女性が髪を覆っている黒いスカーフ。なぜみんな同じ格好なのでしょうか? 2019.05.17 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 ノートルダム寺院炎上は金閣炎上と同じ~マリア信仰=観世音菩薩=浄土教の歴史~ ノートルダム寺院:フランスに行った際に撮影。周囲のホームレスの集落の方が気になった。ノートルダム寺院が焼け落ちてしまった。今となっては在りし日のノートルダム寺院である。 2019.05.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 「科学」の語源は「神から流れ出たもの」。「証拠」の語源は「外に見えるもの」 science(サイエンス=科学=学問)の語源は「神(sci)から流れ出たもの(essence)」である。そしてevidence(エビデンス=証拠)の語源は e-(外に)+videre(見える)。歴史的にはキリスト教に対して悪魔(科学)なの... 2018.12.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 フランスでストライキする時期は決まっている~働いたら負け~ フランスでは基本「働いたら負け」のメンタルなので、夏休みと冬休みの間の期間を潰すために、秋と春にストライキを絶対起こします。・・と現地のフランス人が言っていました。 2018.12.04 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 織田信長はキリスト教の精神を体現していた 信長、家臣は質素(イエズス会宣教師の書簡より判明)2013/08/14付 中日新聞 ※これすごい大発見だと思う。楽市楽座、焼き討ち、陶器への価値の抽象化といい、マジで信長は近代資本主義のカルヴァン派の質素倹約を体現してたんじゃないか— 時田... 2018.11.18 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 なぜネットで泣き言を書くと叩かれるのか~世間様の相対化~ 知人がネットの某質問知恵袋に「僕をなぐさめてください、と書いたら10レス以上にも渡って、甘えている、努力が足らないとボコボコに叩かれた。僕は素直になぐさめてほしいと言っただけなのに...」と言っていたが、「そりゃそうだろ...匿名で相手も責... 2018.07.30 心理学・精神医学