インド

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

今の日本は1970年代の中国にそっくり

今の中国は発展の勢いは1973年頃の日本の高度経済成長期にそっくりだけど、実際に起こってるのは2008年リーマンショック後のような強烈な失業率による就職氷河期。ただ日本と真逆で凄まじい積極財政してるので10年後には人民元での給与水準も上がっ...
日々の研究日記

インドネシア人に聞いたロジャックの通な食べ方

インドネシアの友人曰く、海を見ながらロジャックを食べるのが通な至高の楽しみ方らしい。私が食べた時は生暖かかった。冷たい方が美味しいのでは?と聞いたら、ロジャックはむしろ温かくして食べるべしとのこと。サラダのカテゴリーだが、実物はフルーツ盛り...
政治経済・近代学問

日本人の世界のトレンドを追うアンテナが低すぎる

SNSのショート動画の利用者数の多い国から見ると大体このルートで流れてくる ・インド→YouTubeショート→アメリカ→インドネシア ・インドネシア→tiktok(中国→抖音)→アメリカ→ブラジル→メキシコ ・インド→Instagram→ア...
政治経済・近代学問

なぜリカードの比較優位を語る人はウソつきなのか?

リカードの比較優位が有効に働くのは主問題経済。通常インフレかつ貯蓄が投資されセイの法則が作動する場合のみ。逆にデフレ相対問題経済と解釈でリカードを推すと矛盾する。TPPのISD条項の頃、アメリカが優位なのに完全無視して「リカードの比較優位で...
政治経済・近代学問

インドのシク教、中国の華僑、ユダヤのアシュケナジム

中国人とインド人の友人と話してて「カシミール地方の地図のでかさ」の話が面白かった。パキスタンとの紛争地帯なので、各国で大きめに描こうとする。中国の利権が、ロシアが割を食う漁夫の利の2022年のウクライナ戦争になってからは落ち着いている。イン...
政治経済・近代学問

中国の仮想敵国はどこか?

中国の仮想敵国はどこか?と聞けば「ミャンマー」と答える。中国人の数千人が拉致られて強制収容所送りにされてるので。しかし中国とミャンマーでは人口1/26、GDP 1/30の差がある。これが仮想敵国として機能するのかと驚く。既視感あると思ったら...
政治経済・近代学問

日本やアメリカを超えたインドネシアVtuberのKoboは大成する

インドネシアVtuberのKobo。日本のトップVtuberの宝鐘マリン、アメリカのトップVtuberのアイアンマウスより今や上である。このインドネシアの動きを見届けなければならない。インドネシアでは目立つ女性は不評ただインドネシア人の男の...
政治経済・近代学問

インドのビンロウについて

インド人の友人と話てて「加工食品は食べません。発がん性があります。」「特にタバコの成分は道に捨てるのは良くない」というので「食品添加物とは衛生観念が高いな…」と感心しつつも「タバコの成分の入った加工食品なんてあるのか…?」と聞いたらビンロウ...
政治経済・近代学問

おすすめの東アジアのリゾートビーチ島

〇東アジアのリゾートビーチ島・インドネシアのギリトラワンガン島、バリ島・フィリピンのパラワン島、ボラカイ島、セブ島・タイのパンガン島、サムイ島・マレーシアのランカウイ島・日本の沖縄・台湾の蘭嶼・中国の海南島・韓国の済州島・シンガポールのセン...
政治経済・近代学問

中国神話で知る「仙人の見分け方」と「月の生き物」

中国ではハゲてる人は尊敬される。勉強熱心だと認識される。「天」は黒髪長髪、「地」はハゲるしかし仙人はハゲてない。「天人」だから。老子や孔子は「地人」の「人間だから」ハゲてて偉い。「天」は「無限」の「不老不死」が前提ゆえ若いように黒髪を伸ばす...
スポンサーリンク