する

スポンサーリンク
心理学・精神医学

ネットリテラシーと情報モラルを使い分けよう

ネットリテラシーと情報モラルという言葉を聞いたことがありますか?「ネットリテラシー」とは、情報を正しく使いこなすための知識や能力のこと。「情報モラル」とは、情報に対する考え方や態度のことです。モラルとは倫理のこと。この2つを区別して使わなけ...
政治経済・近代学問

フリーランス・個人事業主を全て潰すインボイス制度を回避する方法

一言でいうと「1000万円儲けていない会社は潰す!」という制度です。具体的に簡単にまとめるとこのような制度です。個人事業主の売上1000万円以下は免税事業者→取引するには適格請求書が必要→適格請求書は課税事業者でないと出せない→大半のフリー...
政治経済・近代学問

世界金融危機にそなえましょう~逆イールドからドイツ銀行CDSとCOL破綻まで~

突然ですが、2019年秋から一年以内にリーマン・ショック超えの世界恐慌が起こるので備えましょう。なぜまた2007年のリーマン・ショックと同じ世界金融危機が起こるのか?その理由を説明します。逆イールドとは?2019年8月14日に逆イールドとい...
心理学・精神医学

「腹六分の人付き合い」と「ニ割も興味ない」と考えると楽になる

「腹六分の人付き合い」と「ニ割も興味ない」と考えると楽になります。あなたは人間関係で疲れていませんか?それは100%の自分を知ってもらおう、相手のことを知ろうとする気疲れから来るものです。「腹六分の人付き合い」と「ニ割も興味ない」という事実...
心理学・精神医学

2つの自由を手に入れよう

リバータリアンとは自由を最大まで大事にする考え方です。リバータリアンになるためには「ココロの自由」と「モノの自由」の2つが必要です。「ココロの自由」「モノの自由」この2つが合わさったとき「リバータリアンの心」になります。「リバータリアンの心...
心理学・精神医学

リバータリアン活動支援金の受付け/Donate to libertarian activities!

ここでは支援金を受け付けております。いま、リバータリアン活動はひっぱくしており経済的に苦しい状況です。寄付という利他的行為もリバータリアンを広げる第一歩です。お気持ちを頂けたら嬉しいです。 1.毎月の継続的な寄付(PayPalによる決済) ...
パソコン・ネット

アニメCGの不気味の谷を克服する方法~FPSをあえて落とすファイ現象~

アニメやCGを見ていて何か動きが気持ち悪いな、違和感があるな、と思ったことはありませんか。これはフレームレートが高いために起こります。フレームレート(fps)とは、作画の枚数のことです。作画枚数が多すぎると、リアリティは増しますが、アニメや...
パソコン・ネット

なぜいずれ実名に向かうか?~匿名はアイドル化に耐えきれない対策法~

これから世界は個人を中心とした総アイドル時代へと向かっていきます。過去記事キズナアイの生存戦略が「経営的には最高」だが「アイドルとして最悪」である件GAFA超国家の下でバーチャル世界を作る円やドルの現物通貨から離れ仮想通貨へと移行し、個人そ...
政治経済・近代学問

随伴現象説で現象学的に物事を洞察する大切さ

随伴現象説というのあります。随伴現象説とは?よく「工場の煙」で例えられます。工場の煙突の煙は、工場(原因)から出ているに決まっていますが、煙(結果)が多く出たからと言っても、工場の生産性が変わったかは分かりません。しかし煙(結果)という現象...
心理学・精神医学

勉強は「遊ぶこと」学校は「暇人が集まる場所」という語源

「勉強しなさい!勉強しなさい!」と子どもの頃、よく言われませんでしたか?しかし実は「勉強」とは、本来「遊ぶこと」という意味です。勉強(study)の語源は「遊ぶ」こと勉強をstudyと言いますが語源は「熱意を傾ける」ことです。何に熱意を傾け...
スポンサーリンク