自己愛

スポンサーリンク
医療・社会福祉

家族が嫌いで家出し自活した仕事狂いの現実逃避

現実の定義は個人によって異なりますが、嫌な人や出来事に立ち向かうことも、逃げることもまた現実です。ただ逃げたとしてもそこに向き合わなければ逃避となるので、また同じ問題が再来します。例えば、家族が嫌いすぎて、家出して自活して、会社で仕事に没頭...
心理学・精神医学

大人でも脱自己中心化できてないと問題を他人のせいにする

幼少期から第三者視点で見る脱自己中心化できていない人の場合、全体の問題が起こった時に「私は大丈夫です」→「だって私は(ママに守られてて)すごいから」→「大丈夫でない人はすごくないから」→「他人が悪い」で、業務の問題解決に向かわず、自己愛で巻...
日々の研究日記

発達障害と自己愛性人格が合わさると確実に巻き込まれる

・自閉症(発達障害)・自己愛性(人格障害)この2つが重なると・先行入力された情報は絶対で上書き更新されず・権力と権威主義に従属する認知バイアスをガンギマリさせて他者卑下する・理由は根拠なく「私はすごいから」で永久機関させる→必ず予測を外し、...
政治経済・近代学問

理系の牙城が共産主義という基礎を知ろう

だから、共産主義というのは「体制」ではなく「思想」なんですよ。反共カルトの人は、東西冷戦体制を作り出すために「社会主義独裁体制」が「共産主義」だと思い込まされているの。(・ω・) 宇宙の父ブースカちゃん (@Booskachan_Ver2)...
医療・社会福祉

外科学会ノーマスクどんちゃん騒ぎの火消しが論点大ハズレ

外科学会のノーマスクどんちゃん騒ぎに反マスク派も活気づいて「政府の言う通り公共と医療の場以外だから問題ない」「慣例だから問題ない」「よくやった」と素人をものすごい「局所解の罠」にハメて無理筋な肯定してる感がひどい。学会の場なら社会規範や職業...
心理学・精神医学

なぜ「どんな感じ?」とよく聴くのか?

「どんな感じ?」と私がよく聴くのは、「つらい」「むかつく」とか抽象的な感情を、「息苦しい」「首を絞められるような」「水に沈められるような」など感じ方を比喩的な表現で抽出し、それを「どのあたりが?」と具体的な身体感覚に身体化させて自覚させなが...
日々の研究日記

令和時代に幼児に給食完食を強要する昭和脳

【独自】給食完食を4時間強要し園児失禁 桑名のこども園が虐待疑い数年前から不適切保育があったとの情報もあり、市は過去にさかのぼって調査を進めています令和時代の昭和脳。他人に嫌なことをする人は、自分が過去にされて嫌だったことを他人に再現させよ...
心理学・精神医学

「境界性知能」と「境界性人格」の区別

「境界性知能」と「境界性人格」はIQの低さで相関はしていますが、必ずしも境界性知能にボーダー人格が乗っかっては来ないので区別しないといけませんよ。「人格」が測定可能な年齢まで発達してないのに「幼少期から境界性人格で…」とか「幼少期から自己愛...
日々の研究日記

自己愛性や境界性が上に立つと「自分の感情を満たすことが第一」で仕事しない

自己愛性や境界性が上に立つと、「自分の感情を満たすことが第一」になって業務が進まなくなる。幼児的願望と非現実的欲求で心理的操作をして部下が疲弊。愚図る幼児のように。自分を100点で棚上げし、従う者以外をそれ以下に減点方式の値踏みを繰り返す。...
心理学・精神医学

「弱者を叩く人にろくな人はいない」と同等に「死生観を叩く人にろくな人はいない」

「弱者を叩く人にろくな人はいない」と同等に「死生観を叩く人にろくな人はいない」のです。無神論と反宗教で唯物論と科学思想に燃える赤い共産主義者やニーチェの超人かと思いきやそんなこともなく、自己否定と人間不信で、自他攻撃を続ける自己愛性の成れ果...
スポンサーリンク