心理学・精神医学 共同体への幻想はおぞましい。物理的に存在してないのに怪物として憑依してくる。 アノミー予防の自己の帰属先として血(民族)、言語、宗教、思想家族、友人、仲間、知人家、学校、組織、会社、地域、国がタテの抽象度の高低で一貫だけでなく、ヨコに拡張して「属する場所が多いほど良い」これが少ないと、手元から離れ(疎外)、カネや高級... 2025.07.02 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「恋愛はみんな境界性になる」 「恋愛はみんな境界性になる」という名言を言った精神科医がいるがまさに自己愛性から境界性へ移って悩みの表出の仕方が「世界に祝福されし、私と彼女(彼氏)、そして物語は───宇宙(そら)へ」(映画化決定!)(え?あなたの頭の中の登場人物それだけ?... 2025.07.02 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「幼稚園の遠足バスの帰りにマキビシを仕掛けよう」~苦痛を与えるのが大人の苦労という勘違い~ シャーデンフロイデ(他人の不幸を喜ぶ心理)も極まると「幼稚園の遠足バスの帰りにマキビシを仕掛けよう」「受験生の乗る電車を当日止めよう」とか。「遠足で無事に帰ってきて笑顔になることは許さん」「受験で苦しむことが重要で、試験終了して合格するのは... 2025.07.02 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 林原めぐみ界隈で可視化された韓国統一教会の思想 林原めぐみで可視化されたように、自称親日の韓国系YouTuberに日本人がだまされるのは過去には珍しい事例。今までは在特会やネトウヨだったが。元を辿れば、統一教会に象徴される韓国のアメリカ武器利権のあるシオニスト系ネオコンのカルト教団。だか... 2025.07.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 自己愛は出血する 申し訳ありませんが、修正するための具体的な抜粋が提供されていません。テキストを共有していただければ、喜んでお手伝いいたします。 2025.06.16 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 行政で事故が起こると猛スピードで「行政権力に自己愛を憑依させて擁護論を張る御仁」が飛んでくる 酔っぱらい運転で信号無視して事故が起こったとして、品位と犯罪の話をしてるのに「酔っぱらい運転はけしからん」と言うと「自動車の文句を言うな」「信号無視はけしからん」と言うと「運転手は良い人」と自動車や性格の話にすり替えて「問題対象へ向けさせな... 2025.04.12 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 自己愛性人格がトップで誤った意思決定が実行、可視化された最たる例 2012年にマクドナルドで「メニューをなくす」「会計に客が60秒以上かかったらペナルティ」という頭がおかしい仕組みが実行されて失敗したことがあった。2012年にマクドナルドのカウンターでメニューが消えて高齢者や障がい者が困った時と、2014... 2025.04.11 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医療・社会福祉 アスペルガーとADHDと自己愛性パーソナリティ障害の「話を聞かない」の違い ADHDの自分の話(自分語り)は、自己愛性人格障害のように自分がいかに有能かという自慢話(武勇伝)でもなく、アスペルガーのように他人がどうであれ自分の趣味話を早口で語り続けることもない。話題がポンポンと別の話になる。こちらは「今なんのお話だ... 2025.04.11 医療・社会福祉心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ20歳前後と50代60代は威張るのか?~脳が退化する科学~ ①自己愛性の曲線(他者見下し心性)は、20歳にピークを迎えて、社会に出ると同時に下がり、50代頃に10代頃まで戻る。②知能は学習習慣ない人だと60代から5歳児並に低下する。流動性推論、すなわち抽象思考・論理思考・理解力が消し飛ぶので、論理整... 2025.04.11 心理学・精神医学
心理学・精神医学 宗教へハマるのは一発逆転の現世利益ではない 宗教等へハマるのは剥奪理論で不幸だったから一発逆転なんて現世利益な目的ではない。むしろ一発逆転を狙おうとする人は、晩年になっても、パチンコ等のギャンブル、残クレで高級車、不動産負債など、自己愛性の見栄の拝金で物欲への見苦しさを披露する人。こ... 2025.04.08 心理学・精神医学政治経済・近代学問