ひきこもり自立支援を売る暴力団特殊詐欺に引っかからない方法 公開日:2021-01-05 心理学・精神医学政治経済・近代学問 ひきこもり自立という綺麗事をビジネスにして、暴力団特殊詐欺みたいな危険な組織があります。 48歳の死。ひきこもり自立ビジネスで研修費用910万円。夫と建てた自宅を売却、親類からも借金。センターの指示で職員らが家に来ること […] 続きを読む
なぜ約束を守らないのか?~発達障害者や人格障害者と「約束」の違い~ 更新日:2020-08-25 公開日:2020-08-24 心理学・精神医学 「約束したのに裏切られた」という話をよく聞きます。 よくよく聞くと約束には様々なタイプがあります。 約束を破る→自覚のない=発達障害 他人のせいにする=人格障害 同じ待ち合わせの「約束」をしてもADHD/アスペルガーだと […] 続きを読む
障害者と判定されてもフットワーク軽く動ける 更新日:2020-08-25 公開日:2020-08-24 心理学・精神医学 私は幼少期から知的障がい者や発達障害の方の中で育ちました。 なので障害を見分ける力がつきました。 カテゴライズする後ろめたさはあるが、想像以上にフットワークは軽い 関わり合いの仲で、クライエントに病院での診察を勧め、実際 […] 続きを読む
【対応】ネットやSNS上で自殺行為、自殺未遂、殺人予告、薬物、犯罪の書き込み 更新日:2020-04-04 公開日:2020-04-01 心理学・精神医学 インターネット上やSNSで、死にたい、自殺したい、殺したい・・ふとした時に書き込みを見ることがあります。 精神薬等の飲みすぎによるOD(オーバードーズ)、リストカットといった自傷行為、自殺未遂(自殺企図)。 自殺を配信し […] 続きを読む
語尾に「~だなぁ」「なんだよなぁ」と感嘆終助詞をつける若者はどこへ向かうのか 公開日:2019-11-20 心理学・精神医学 「~だなぁ」「〇〇なんだよなぁ」と語尾につける人っていませんか? 最近はネットのスラングで「〇〇なんだよなぁ」とぼかした感じに定型文のテンプレートで使ったりします。 私はこれを「相田みつを化現象」と読んでいます。 相田み […] 続きを読む
【誰にでもできる】メンタルトレースする方法(PSYCHO-PASS 3) 公開日:2019-11-04 心理学・精神医学 こんにちは。心理学者/カウンセラーの時田憲一です。 今回はPSYCHO-PASS サイコパス3の主人公・メンタリストの慎導灼(しんどう あらた)くんの技術「メンタルトレース」のやり方を紹介します。 メンタルトレースとは何 […] 続きを読む
他人の心を読む方法~リーディング基礎~ 公開日:2019-11-04 心理学・精神医学 他人の心が詠みたいと思ったことはありませんか? 実は他人の心理を読むことは意外と簡単にできます。 これらは「リーディング(Reading)」と呼ばれます。 リーディングを知れば、他人の心を読んで自由に操作できるようになり […] 続きを読む
やる気がない気分の元凶「アノミー」とは?~アノミーの種類~ 更新日:2019-08-28 公開日:2019-08-19 心理学・精神医学 「やる気がない…」「死にたい」「殺したい」 このようなネガティブな気分になったことはないでしょうか? この状態をアノミーといいます。 アノミーとは? アノミーとは、無秩序・無連帯のことです。 社会学者エミール・デュルケー […] 続きを読む
人間のエネルギーの動力源はどこから来るのか? 更新日:2019-08-20 公開日:2019-08-18 心理学・精神医学 人間のエネルギーの動力源は、非現実的で非日常的なカオスから来ます。 カオスがなければ何も始まらず、やる気も起きません。 カオス-ノモス-コスモスとは何か? これは社会学者のP.Lバーガーの概念で、 カオス(chaos 混 […] 続きを読む
なぜ冷えると「うつ病」になるのか?~気象病と冷房病の仕組み~ 更新日:2020-08-03 公開日:2019-08-12 心理学・精神医学 「気象病」という言葉も一般に普及してきました。 気象病とは? 症状としては「低気圧頭痛」と呼ばれ、偏頭痛のように頭が痛くなる症状が出ます。 なので曇りや雨や雪の日は、無意識にも気が落ち込む傾向はあります。 低気圧で、代謝 […] 続きを読む