国際赤十字社とBISと天皇の歴史 公開日:2023-02-11 政治経済・近代学問 日本では聖路加(聖ルカ・ナイチンゲール、キリスト教カトリック)vs 赤十字(アンリデュナン、キリスト教プロテスタント)の戦いが起こらずに本地垂迹して良かった。 下手しなくても戦後に 宗教(有神論)vs 無宗教(唯物論、理 […] 続きを読む
【まとめ】超お得!家族介護20年以上の看護師が買い集めた在宅介護用品グッズ 更新日:2023-01-30 公開日:2023-01-22 医療・社会福祉 家族が介護が必要になったらどうしよう? そんな不安になることはありませんか? こんにちは。 私は中学生の頃から難病でパーキンソン病の父親を介護しています。20年以上は経ちます。今で言うヤングケアラーですね。 その間、CO […] 続きを読む
【比較検証】3000円程度のスマートウォッチは使えるのか?~体温、脈拍、血圧、酸素飽和度すべて測れる~ 更新日:2023-01-11 公開日:2023-01-10 医療・社会福祉 これ本当にすごすぎる。3000円台のスマートウォッチ。T98。 体温、脈拍、血圧、酸素飽和度の基本バイタル4つと、睡眠状態やカロリー運動量、歩数、飲水時間や座位時間まで測れる。 しかも24時間リアルタイム管理で経時記録。 […] 続きを読む
【まとめ】この頭痛は何だ!?~頭痛フローチャートと簡単な対策と治療法~ 更新日:2023-01-14 公開日:2022-10-30 医学医療・社会福祉 何なんだこの天罰のような頭痛は…?私がなにかしたのか…? 頭痛は唐突に起こることがあります。 そのパターンがわかれば対処できるようになります。 頭痛を区別して対応できるようになれば先の不安も緩和されます。 まず先に①脳出 […] 続きを読む
嚥下困難、経管栄養、点滴になってからの余命は?何年生きるのか? 更新日:2023-01-20 公開日:2022-01-04 医学医療・社会福祉心理学・精神医学 祖母が経鼻栄養も末梢点滴も無理で中心静脈点滴TPN(IVH)(首に点滴)でフルカリック1号輸液へ移行しました。 軽度認知症から7年、現在は要介護5で寝たきりで、声をかけても刺激を与えても目も開きません。 嚥下困難、経管栄 […] 続きを読む
ワクチンをめぐる生理食塩水の希釈ミステリー~どうやったらミスが防げるか~ 公開日:2021-05-13 医学医療・社会福祉 ワクチンをめぐる生理食塩水の希釈ミステリーです。 9個に生理食塩水を注入希釈し、できた薬剤を54本の注射器に充てん、途中で未使用のバイアル1個が残っているのを発見。6本に生理食塩水だけが入っていたためそれらを取り除き、薬 […] 続きを読む
医療従事者が思う【課題とまとめ】国公立病院や公的病院でも兼業可が大臣から出たが 公開日:2021-05-12 医学医療・社会福祉政治経済・近代学問看護学 国公立病院や公的病院でも兼業可がワクチン担当相大臣から出されました。これは我々医療従事者にとっては本当に嬉しいです。 医療従事者の皆様へ国公立病院や公的病院で、医療従事者の兼業を禁止しているところはありません。ワクチン接 […] 続きを読む
アルツハイマー認知症予防薬に期待~体験談~ 更新日:2021-01-28 公開日:2021-01-26 医療・社会福祉 新しいアルツハイマー認知症予防薬の治験が始まるようです。これは期待したいです。 私の祖母はアルツハイマー認知症で、10年弱苦しみました。軽度のうちに進行を遅らせる薬があればと心から思います。 認知症で最も多いアルツハイマ […] 続きを読む
なぜ通所デイケアサービスは訪問看護に事業転用しないのか? 公開日:2021-01-23 医学心理学・精神医学政治経済・近代学問看護学 なぜ障害者や高齢者のデイサービスは、看護師を雇っているのに訪問看護事業をしないのだろうか……? ・送迎車も一部福祉用具もあるので、通所でも訪問でも物品そろえば事業転用できそうなのに。 ・給料が高くなっても医療報酬のほうが […] 続きを読む
なぜ公立・公的病院に集中するの?特措法改正で民間病院は?今後の予想と提案 公開日:2021-01-18 医学政治経済・近代学問看護学 2021年1月3週目の感染症情報と今後についてまとめます。 なぜ公立・公的病院に集中するのか? 野球で例えるとホームベースだからです。 主にそこに専門スタッフや治療設備があります。 打たれた球は最優先でホームベースに送球 […] 続きを読む