よく会話の中で「興味ないけどどうなった?」と聞く人がいます。 興味がなければ聞かなければいいはずなのです。 その答えを聞く以前から興味がないのですから。 なぜ聞くかというと、「本当は興味があるけど、そんな自分を出すと恥ず […]
興味ないけどどうなった?と聞く人の心理
802PV
802PV
よく会話の中で「興味ないけどどうなった?」と聞く人がいます。 興味がなければ聞かなければいいはずなのです。 その答えを聞く以前から興味がないのですから。 なぜ聞くかというと、「本当は興味があるけど、そんな自分を出すと恥ず […]
10863PV
私の祖母が昔からミュンヒハウゼン症候群の傾向があり、認知症になってからも顕著にそれが表れたので参考のために記載します。 ミュンヒハウゼン症候群とは ミュンヒハウゼン症候群とは、 傷害行為自体は患者の目的ではなく、手段とし […]
5964PV
強迫・自己愛・境界性人格障害の二分法思考の違い https://aikansyheiwa.blog21.fc2.com/blog-entry-51.html の続きで、自己愛性人格障害者について記載します。
2128PV
タイトルにも書きましたが人は「25人に1人は良心などない」と言われています。 元ネタは、アメリカのハーバード大学の精神科医マーサ・スタウト(Martha Stout) の「良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖」と […]
3214PV
前回、自己愛的な神経症者の行動の特徴として、「自分を上げる分、他人を下げる」という傲慢に他者軽視する「自己中心性」について記載しました。 また、そのように他者を攻撃するような自己愛の強い人が極めて精神病理的であることも記 […]