中国

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

中国神話で知る「仙人の見分け方」と「月の生き物」

中国ではハゲてる人は尊敬される。勉強熱心だと認識される。「天」は黒髪長髪、「地」はハゲるしかし仙人はハゲてない。「天人」だから。老子や孔子は「地人」の「人間だから」ハゲてて偉い。「天」は「無限」の「不老不死」が前提ゆえ若いように黒髪を伸ばす...
政治経済・近代学問

北朝鮮の北で作られ始めた韓国のキムチ

中国の黒竜江省で、ロシアのアムールやハバロフスク地方のロシア人が中国に出稼ぎ、中国人がロシア物品を安く買い叩く市場が形成され一方、韓国の物価高騰で、北朝鮮の北の中国の遼寧省が韓国のキムチの激安生産地となってる。→ロシア・アムール&ハバロフス...
政治経済・近代学問

2024年10月の国際政治情勢

トランプ大統領になったら、アメリカが直接に中国と対立してくれるので、米中以外の国は平和になる。 同時に日本や韓国(とロシア属国の北朝鮮)から軍事費をぶんどりながら対中国のコマにするので、 今のうちに北朝鮮と韓国を分担しておけという現政権の意...
政治経済・近代学問

外国人向けの天皇陛下への字幕でびっくりした

日本の天皇陛下は特殊な言葉遣いをすると言われ、中国で確認したら字幕で納得した。まさかの和漢混交文でカタカナ字幕がついてる。これは日本よりも日本の伝統的なものを尊重しているのだけど、文字面で見る外国人へは伝わりづらい…。つまり→外国人「日本語...
政治経済・近代学問

台湾NVIDIAバリアを知ると世界が分かる

この2年でアメリカが中国牽制のためにエヌビディア台湾投資バリアを使ったように、縮図として日本政府の権力サイドからの台湾候補を擁立されると厄介なことになりそう。「台湾NVIDIAバリア」が「攻撃したら大変だぞ、だからアメリカへ防衛費名目でカネ...
政治経済・近代学問

日本株が米国株(ドル) 日本円が米国債(ドル)とリンクしている悪夢

日本株が米国株(ドル建て)とリンクしてて日本円が米国債(ドル建て)とリンクしてるので米国株が下がれば米国債が上がるが、流通量の多いドルだけで完結してる話。別に日本円建ての日本株が単独で下がっても米国債は上がることはない。アメリカの米国債を世...
政治経済・近代学問

現在の日本は室町時代を焼き写し

今の日本は室町時代。現在の日本は室町時代を焼き写ししている。日明貿易で中国へ銀や銅を輸出しながら、日本ではインバウンドで明銭を輸入して大陸系の「バシャラタイメイ」(婆娑羅大名:元々中国語読み)が守護(権力で京都に定着。日本語読みになる)とな...
政治経済・近代学問

996工作制の地獄から、007工作制の地獄へ

中国人の友人から、996工作制(朝9時〜夜9時まで週6日働く)の地獄から、007(朝0時〜夜0時まで週7日働く)で月10万円以下で過酷労働する実態。更に雇用がなさすぎるため逆にカネを払ってでも働き出す逆転現象まで。働かなければ困窮し、働いて...
政治経済・近代学問

今の日本は室町時代。

今の日本は室町時代。重税にあえぎ、足利義満のような日明貿易で中国に日本国王を認めてもらえる人物を渇望し、それがけしからんと戦(いくさ)に飽き飽きする戦国時代へと突入していく。そして織田信長のカリスマ降臨を待つ。この歴史フェーズでは、〇〇家と...
政治経済・近代学問

婆娑羅(バサラ)大名(タイメイ)の中国語

今はもう「守護大名」(しゅごだいみょう)という単語は学術的に使われず。「守護」はその地域にいる有力者ではなく京都現地の担当者のこと。「大名」はほとんどの当時の文献で「タイメイ」と音読み(中国読み)される。婆娑羅(バサラ)大名(タイメイ)の中...
スポンサーリンク