する

スポンサーリンク
心理学・精神医学

同じ趣味や意見なのに相手を否定する近親憎悪・同族嫌悪の心理

よくリアルやネットでも明らかに同じ趣味・意見なのに、とにかく仲間の否定をする人がいる。例えるなら「これはリンゴです。」→「そうですね。リンゴですね。」→「違う!これはリンゴです!」とキレられる。言われた方はワケがわからない。冗談で言っている...
心理学・精神医学

おそ松さんが流行ることを予言していたニーチェ

「おそ松さん」は「おそ末さん」と本当は記述する。 あの六つ子は、末人(まつじん:Last man)なのである。
心理学・精神医学

臨床心理士 vs 公認心理師

公認心理師という新しい国家資格ができる。厚生労働省と文部科学省は、心のケアにあたる国家資格「公認心理師」の制度を創設する。うつや虐待、不登校など心の問題が深刻化し対応が求められる中、一定の質を持った心理職の養成が狙い。20日に、教育カリキュ...
心理学・精神医学

あなたを嫌いになる人は決まっている~パレートの法則(2:8の法則)~

集団の場合、自分を嫌いになる人、好きになる人は最初から決まっています。これは2:8の法則(ニハチの法則)、パレートの法則と呼ばれます。またこれを細分化したものに2:6:2の法則というのもあります。自分に対して2割の人間には無条件で嫌われ、2...
心理学・精神医学

理不尽(非合理)からの突き動かされる何か

小室直樹氏の「理不尽(非合理)からの突き動かされる何か」というのは、ウェーバーのプロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神から来ています。プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神小室直樹氏の宮台真司などもよく解説していますが、ウェーバーの...
心理学・精神医学

仏教の「丸・三角・四角」

仏教で「丸・三角・四角」というのがある。丸は円に通じ「縁」、三角はバラモン教のピラミッドの階級的な「社会」、四角は普遍的な「法(ダンマ)」を表わしていると言われています。密教(陰陽道の五大=道教=古代インド)では、丸は水、三角は火、四角は地...
心理学・精神医学

成熟社会の色即是空空即是色

社会学者のダニエル・ベルの成熟社会までのプロセスの話。ダニエル・ベルは、人間の社会の発展は、牧畜・農耕社会→工業社会→脱工業社会→成熟社会へと発展していき、成熟社会に向かうに従って、量よりも質を求めるようになると説きました。
心理学・精神医学

今いる場所のトップは、あなたが今いる場所から出世した人ではない

苫米地 英人(コグニティブリサーチラボ株式会社 代表取締役CEO)の公益社団法人自由報道協会長就任に関するプレスリリース苫米地英人氏が自由報道協会会長に就任
心理学・精神医学

織田信長がやった質素倹約のプロテスタンティズムの精神(資本主義)

織田信長がやったマックス・ウェーバーのいうプロテスタンティズムの精神(資本主義)は、価値の抽象化による抽象的所有権と自由市場(楽市楽座)の条件が揃う必要がある。そこを熟知してやってるのが本当にすごい。信長、家臣は質素(イエズス会宣教師の書簡...
心理学・精神医学

統合失調症の妄想

統合失調症や双極性障害(躁うつ病)で分かりやすいのが、誇大妄想(自分は宇宙一偉い)、被害妄想(自分が他者から悪意を持って危害を加えられている)を主として、関係妄想(自分に関係ないことが関係あるように感じる)、注察妄想(他者から見られていたり...
スポンサーリンク