スポンサーリンク
政治経済・近代学問

国籍が安売りされる日

ここ10年でリベラルアーツはほぼチャイニーズスクールとなったが、中国系アメリカ人が幅を利かせそう米大学卒業の外国人、永住権の「自動」取得を提案 トランプ氏 アメリカ国籍と中国国籍は、現地人の話を聞く限り、むしろ捨てたい国籍ナンバーワンになっ...
政治経済・近代学問

日銀は日本国債格下げを最も警戒している

日銀は国債利上げによる日本国債格下げを最も警戒している。利上げせずに物価高円安を食い止めるには「米国株が下落してくれること」が日本の最大利益になる。ここが本音。それが言えないので自動下落に任せて何も出来ない。しかも財務省のNISA口座でドル...
心理学・精神医学

友人のために自分の身内を犠牲にしてカネを支払う心理

このパターンすごく分かるマルチ2世:土下座して金を無心する母 マルチ商法ハマり、冷え切った家族の仲 | 毎日新聞  元々陽気な性格だったが、約5年前、母は身近に起きた死をきっかけに、友人から「家族の健康のために」と予防医学を称したイベントに...
政治経済・近代学問

なぜフランスのクリエーターのアカウントは政治アカウントになるのか?

フランスのクリエーターのアカウント見てると、もはや政治批判アカウントと見間違えるほど。しかしこれがクリエーターのあるべき本来の姿である。「国は国民を放っておいてくれ(レッセ・フェール)」が基本。 国が何かすれば自由や人権に介入して、必ず規制...
政治経済・近代学問

国債購入減額とは何だったのか?

二度目のリーク。先週から書いてるのが日経だけなので、日経がリークしたわけではなく、日銀側があえて先に流している。 日銀、保有国債を減額へ 「量」も正常化へ一歩:日本経済新聞 今回は、国債購入減額で円高になる前提で事前日経リークして小出し。 ...
政治経済・近代学問

異世界転生モノの中世設定で日本人が抜け落ちている視点

日本人は「お上は正しいのが当たり前なんだから善政をすべきだ」の将軍さま性善説の「タテ」のみを神話にしてしまうので、「お上は増税と規制で必ず間違ったことするから、国家を憲法で義務的に縛って、国民は自由の権利を得よう。民主主義で正そう」の「ヨコ...
政治経済・近代学問

現在の日本は室町時代を焼き写し

今の日本は室町時代。現在の日本は室町時代を焼き写ししている。日明貿易で中国へ銀や銅を輸出しながら、日本ではインバウンドで明銭を輸入して大陸系の「バシャラタイメイ」(婆娑羅大名:元々中国語読み)が守護(権力で京都に定着。日本語読みになる)とな...
政治経済・近代学問

NISA口座はいつ終わるか?(総合課税化されるか?)

老人のための社会保険料を叩くわりに、老人が主に利用してる健康保険証と、現役世代のNISA口座をマイナンバーを介して紐付けたマイナ保険証を激推しする現役世代。これが金融資産課税にされるのに。上から見てると頭が悪くて助かる…。NISA口座はいつ...
政治経済・近代学問

権威に釣られて応援してはいけないもの

お上から降ろされたマーケティングで「権威に釣られて応援してはいけないもの」がある。「国民の税金を中抜きしてゴミを返す広告代理店」を垣間見るもの。「2020年東京オリンピック五輪エンブレムパクリ炎上騒動」「100日後に死ぬワニ炎上騒動」「(皇...
政治経済・近代学問

中国が売った分の米国債をイギリスが回収する世界の縮図

ここ数年続いた中国を筆頭とした中央銀行の金買いが一服。中国が売った分の米国債をイギリスが回収。現在も世界一米国債を保有してるのは日本、ドルと原油のシーソーゲームを買い支える。日本株は主にイギリスの海外投資家が買ってる。金地金の本拠地のイギリ...
スポンサーリンク