政治経済・近代学問 令和改元から学ぶ日本の大陸との戦いの歴史~純日本人とは?~ 日本の元号は大化の改新の「大化」が最初であると言われているが当時から中国の漢文古典を引用している。大陸人の弥生時代~飛鳥時代を経て、物部氏(反仏教、ヤマト政権)vs蘇我氏(仏教、天皇中心)から、天智天皇(=中大兄皇子)vs蘇我入鹿(=聖徳太... 2019.05.02 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 感動作品の作り方~感動作品の作者は悪魔である~ ケムリクサも、けものフレンズも、たつき監督の脚本は10話以降の畳み掛け方が上手い。初期の天才てれびくんのアニメのような少年の孤独な冒険奇譚の異世界雰囲気と、2000年代のKeyやサーカスの美少女ゲームのセカイ系奇跡ロジックを組み合わせている... 2019.05.02 心理学・精神医学政治経済・近代学問
医学 手術業務は自分から断頭台への階段を上がるようなもの~どこまで自動化可能か~ 手術業務をしていて感じるのは「断頭台への階段を上がっている」という感覚だ。業務中は綱渡りをしているような感覚がある。日々成長している自分を感じることもできるが「断頭台への階段を上がっている」という感覚がある。どういうことかというと・・ 2019.05.02 医学手術
心理学・精神医学 「本物の感動」とは「言語で定義できない定義域から外れた外れ値」 リトアニア共和国:NOVOTEL前にて朝日薄暗い早朝。まだ外に人も出ていない、街が静かに閑散としている雰囲気。外国の早朝も同じ雰囲気があります。欧米でもアジアでも、先進国・新興国関係なく、この雰囲気が共通なのが不思議です。 2019.05.01 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 スポーツ階級ランキング~すべてのスポーツには階級と上下関係がある~ 日本では知られていませんが、実は世界的に見るとスポーツには階級があります。日本では部活動でどのスポーツも平等に行うことができるのであまり意識しないでしょう。「お高い習い事」と聞けば、日本では茶華道や琴三味線などが挙げられます。洋風でいうと、... 2019.05.01 政治経済・近代学問