政治経済・近代学問

スポンサーリンク
心理学・精神医学

コロナ禍で消えてよかった「休憩室」

コロナ禍で休憩が個別化して分断されたのは本当に良かったです。特に病院の離職率一位である「人間関係」は「休憩室で声がデカい人の悪口の言い合い」が起点だからです。わざわざ昼食に休憩室に集まって悪口を言って、声がでかい人以外一人ずつ消していく環境...
政治経済・近代学問

「国がきちんと」「クニガキチント」の呪い

日本人の税金からアメリカへ新しく献上する5兆円。本来なら日本すべて解決できる。たった5兆円で🇯🇵全部解決する pic.twitter.com/sTU3SaJq4C— 🇯🇵 🇩🇪 JK Trump Supporter 🇺🇸🇯🇵 (@TTrum...
政治経済・近代学問

2023年3月にChatGPTが出てから謙虚に「学び直し」

今年3月にChatGPTが出てから、それまでの職が焦土になる危機感から、明らかに頭良くて地位ある人も、現職にしがみつこうとせず、何歳になっても初心に返って謙虚に「学び直し」を始めてるので見習いたいですね。学習リセットというより、プラスアルフ...
政治経済・近代学問

「共産党が嫌い」から始まる人をカルト宗教と警戒すべき理由

「宗教が嫌い」は分かるのですが、反宗教である共産主義の「共産主義が嫌い」から話が始まると「え?逆にこの人、何か宗教やってるの?宗教が嫌いではなく、共産主義が嫌いな宗教といえば統一協会?反社会的勢力の人?あーだから宗教が嫌いと言えないのかー」...
政治経済・近代学問

よく勘違いする「テロ」「デモ」「スト」、「ロケット」「ミサイル」の違い

よく奇っ怪な連続殺人が起こるとすぐ「テロ」と言われたり、集団が集まって抗議していると「暴動」と言われることがあるが、しっかり定義を分けていたほうがいいと思います。なぜならマスコミの報道で、わざと「デモ」や「スト」を「テロ」「暴動」と言ったり...
政治経済・近代学問

日本の「おみやげ(Omiyage)」がわからない外国人

日本で「お土産、おみやげ(Omiyage)」といえば、どんなものを想像するでしょうか?この単語は「旅行先の名産品を家族や友人知人にあげる目的」までセットなのです。今回、外国人の友人へ英語で日本の「おみやげ(Omiyage)」の意味を説明をす...
政治経済・近代学問

宗教の反対語は反宗教で共産主義ではない~カルト宗教を見分ける方法~

宗教の反対語は反宗教ですが、宗教の反対語は共産主義ではない。ここを利用されてる。りんごの反対はりんごが嫌いであって、りんごの反対はみかんではない。反宗教ではなく反共産主義の思想から語る人がいたら、カウンターでカルト宗教や反社会的勢力やってる...
政治経済・近代学問

2023年の仕切り直しと今後

本来は年初からのアメリカの利上げとリセッションをソフトに延命させるために「仕切り直し」感があって。2022年末の円安ドル高のように、アメリカが日本に買わせてたドルを吐き出させるほど、デリバティブ市場の補填にドルをかき集めてた。そもそもの発生...
政治経済・近代学問

政治家と官僚(公務員)は「水と油」~学術と政治は相性が良いはずなのに~

政治家と官僚(公務員)と水と油で、帰納法と演繹法、下の市民から汲み取って決めるか、上から神の結論から決めるかくらい違う。政治家が官僚の手綱を取れていればいいが、こと理系の学術に関しては前者の帰納法なので、古い利権を増税と規制で保守する官僚と...
政治経済・近代学問

クレカ利用禁止で騒ぐのにマイナンバー銀行は推進する人の矛盾

大手クレカ会社の一声で指定サイトでのクレカ決済が禁止されて騒ぐのに、なぜかマイナンバーと銀行口座紐付けの推進にホイホイと乗っかる人の謎。クレカよりもっとダイレクトに個々人の信用ブラックリスト入りしやすく。オウンゴールが決まる。アップルとマイ...
スポンサーリンク