心理学・精神医学 科学的唯物論ブームと新興宗教ブーム~繰り返す親子世代間ブーム~ 前者は70年代、後者は90年代に流行った。親世代と子世代。今の80代と60代前後が若い頃。科学的唯物論ブームと新興宗教ブーム。そして双方とも過激派が出て社会問題を起こして潰れた。この歴史を知らないと、40代と20代前後でまた同じ過ちのループ... 2024.08.19 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 悩みを社会化して構造批判することが大切な理由 「赤報隊事件」旧統一教会・元広報部長が明かす “散弾銃訓練”と “武闘派” 統一教会には、かつてのオウム真理教のような敵対者を『ポア(殺害)する』という発想はありません。しかし共産勢力と戦う勝共連合の “武闘派” となると武器を持って戦うと... 2024.08.19 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 大暴落はなぜ起こったのか?(2024年7月末から8月中旬) 8/2からの株価大暴落での円高8/7にG7がまとめて8/9長崎市平和祈念式典にイスラエルが来ないのに便乗して来なくなる8/8宮崎県日南市での震度6弱が来て日本警戒体制謎の危機回避能力。岸田首相も南海トラフ地震を警戒して異例の中央アジア・モン... 2024.08.19 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 30年以上続く行政官僚制の日本の負のループ 規制→規制を監視する公的機関を作る→官僚を天下らせる→彼らの給料のために増税増税を理由づけする初手の「規制」に「自由規制」(表現や学問や財産)が手っ取り早く使われる。官僚のこの手口に対抗してる議員は応援すべきだが、なぜかその政党の上にいる諸... 2024.08.19 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 Xのノートがゴミノート言われる理由~自己愛性アスペルガー構文~ Xのノートがゴミノート言われる理由・「合ってる」と「正しい」を混同して文字列の整合性だけで言葉遊び・文字列が合ってるかの整合性だけで、その「運用上の問題や事件に焦点が当たらない」・局所解の罠にハマる・結果、権威権力の隠蔽に加担かなりASDの... 2024.08.19 心理学・精神医学政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 人が科学のレポート(re port)を返すわけ 「レポート、レポート」と学生や学者が鼻歌のように言ってる言葉の語源は、「Re- port(元へ運ぶ)」で、どこへ返すの?って、政治する「王へ返す」わけですね。「王は法の下に」(法の支配)の構造で、人が科学のレポート(re port)を返すわ... 2024.08.19 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 円キャリーを復活するとまた逆イールドしてしまう 米国債の逆イールド期間を、米国債を世界一保有する日本の日本円を踏むことで円安ドル高にさせていたので、逆イールドが解消されて順イールドになるとまた買わせて円高になる動きをさせる。アメリカは自国の米国債を、日本人の日本円で高い時に買わせて損させ... 2024.08.19 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 幸福感の価値がパラダイムシフトした時代 昔は一ヶ月我慢して働けば、お金で娯楽が手に入る時代だったのが、今は先進国の世界富裕層から後進国の貧困層まで、スマホやPCで無料で同じ娯楽で満たされる。同じ娯楽で遊んで同じ脳内ドーパミンを出す。幸福感の価値がパラダイムシフトした。若者5人に1... 2024.08.19 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 スタンミ臭の強いVisitor スタミンがNAGiSAで偶然出会ったのが、純朴なVRChatterトコロバじゃなかったら危うい方向性に落ちていた可能性の方が高かったんですよ…VRCのスタンミが批判されにくいのは、Vではなくワイプで顔出しイケメンの堂々とスクールカースト上位... 2024.08.19 政治経済・近代学問
医療・社会福祉 なぜインド人は20代で老いたと思うのか インド人の友人が20代後半に差し掛かって「もう私は老いました…」と言い出すので初手でジョークのように聞いてしまったが、インドは寿命が65歳で、生産年齢人口が35歳なので、日本人より20年程度の時間感覚の速さがある。ライチの食べすぎでインドの... 2024.08.19 医療・社会福祉政治経済・近代学問