心理学・精神医学

スポンサーリンク
心理学・精神医学

アクセルとブレーキの踏み間違いはなぜコンビニで起こるのか?

高齢者ドライバーがブレーキとアクセル踏み間違えるというニュースはよく見ます。しかし、なぜそれがコンビニで起こりやすいのか?・・についてはあまり考えられたことはありません。スーパーやガソリンスタンドや公民館などの施設やゴミ捨て場などではあまり...
心理学・精神医学

神経症から人格障害までの典型順序~「~すべき」発想→脳の時間停止→他人見下し→精神病へ~

人は精神病へ至るまでに神経症→人格障害→精神病へとの順序を踏んでいきます。日常生活の中で「あっ…この人は自覚してないけど精神病圏へ向かっているな…」と感じることが多くあります。基本的には、神経症から人格障害までの典型順序として、①「~すべき...
心理学・精神医学

ブランド品・高級品を自慢する見栄張りな人を信じてはいけない

私も起業してビジネスがある程度軌道に乗ってくると「一緒に仕事しましょう!」というオファーがあります。ただそんな人の多くがチャラチャラしたブランド品・高級品を身にまとった人で「お金さえ出してくれれば絶対成功します!」という類の人です。確かに見...
心理学・精神医学

10以上の病院に不採用された看護師が学んだこと

最近、友人や知人から就職・転職で不採用が続いて心が折れそうになるという相談をよく受けます。私自身、看護師が不足していて履歴書を出せば採用されるような引く手あまたの市場で、10以上の病院に不採用となり1年近くもの就職活動に明け暮れて心が折れま...
心理学・精神医学

思い上がりの虚勢が見ていて一番恥ずかしい~本物は謙虚である~

大学の頃、講義中に教授のパソコンが壊れて「おーい時田くん。直してくれんか」と頼まれ、恥ずかしながらみんなの前に出て直してた。しかし、なぜか2~3人全然関係ない人が一緒について出てきて「そこだよそこ、はいそこでクリック。」とか私の後ろで謎の指...
心理学・精神医学

仮想空間医療のVR手術。杉本真樹・医師と出会いイノベーションを受ける。

杉本真樹・医師と。私も日々病院でオペする手術看護師として未来のイノベーションの息吹を感じた。時代は仮想空間医療へ。
心理学・精神医学

良かれと思って助けて裏切られる時とは?

基本的には、いじめっ子(犯罪加害者)といじめられっ子(被害者)は、自己愛型と萎縮型メランコリー親和型の関係にある。他人の痛みを想像できない幼児脳の自己愛が、やさしくて大人しいメランコリー親和型の人を操作的・攻撃的に痛めつけるのが典型である。...
心理学・精神医学

なぜネットで泣き言を書くと叩かれるのか~世間様の相対化~

知人がネットの某質問知恵袋に「僕をなぐさめてください、と書いたら10レス以上にも渡って、甘えている、努力が足らないとボコボコに叩かれた。僕は素直になぐさめてほしいと言っただけなのに...」と言っていたが、「そりゃそうだろ...匿名で相手も責...
心理学・精神医学

津久井やまゆり園・相模原障害者施設殺傷事件に対する私見

津久井やまゆり園・相模原障害者施設殺傷事件から2年経ち、自分の当時のツイートを集めてまとめました。植松容疑者の衆議院議長公邸宛て手紙の全文 障害者抹殺作戦を犯行予告 - ニュース速報Japan  文章読むととても気持ちは共感できる(全く支持...
医学

病院の医局をぶっ潰す方法

医師が幼児的万能感が抜けきれてないと自分のミスを他の医師・コメディカルの医療スタッフのせいにすることがよくある。医師が看護師のせいにする、臨床工学技士のせいにする、臨床工学技士のせいにする。幼児的な八つ当たり。自分でつまずいた石ころを誰かが...
スポンサーリンク