医療・社会福祉 病とボディスキャン瞑想 コロナ闘病中に思考が働かなかったせいで、何考えても身体の痛みへ意識が向くので、自然とボディスキャン瞑想になってしまい、三人称視点で自己観察し続ける行為に、かなり核心的なものを掴んだ感じがして精神的な安楽を覚えた。2週間ほども病気で強制的に思... 2024.12.09 医療・社会福祉心理学・精神医学
心理学・精神医学 宝石の国の仏教的世界観の元ネタ考察 宝石の国。元ネタは仏教の「無量寿経(むりょうじゅきょう)」に登場する「大号」尊師という人物の逸話。「鬼が人間の手足を取って別のものと入れ替えたら、誰の身体なのだろうか?」児童文学全集「印度童話集」、『大岡信詩集』より 僧侶の金剛先生は「祈... 2024.12.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 医療従事者のゲームクリエイター化 この4年でダイレクトにホワイト化されてしまったのが医療従事者で「〇〇病院でクラスタが出ました」とか匂わせでも言えなくなった。感染症という当事者以外にも周辺患者の保護情報も含む特定リスクがあるので。患者はもちろん医療者が名前も所属も隠さざるを... 2024.12.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 VRアバターで性別が引っ張られる現象 VRCなどで男性がVRでプリップリのむき海老みたいな女装して ・同一性に違和感を持ち、男性の目をひこうと苦難する女性の気持ちに同情する場合 ・視覚野優位の理想像が整合して現実の自分から解離し、承認欲求が肯定されていく場合 幼少期からの男性性... 2024.12.09 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「社会問題」へ思考抽象度を上げること ①増税すると可処分所得が減ってGDP成長率が下がり②GDP成長率が下がると失業率が上がり③失業率が1%増えると年間自殺者が2400人増える(自殺者の90%は精神疾患)ここまでドミノ倒しで相関。スタートの行政官僚制による「増税」(天下りや裏金... 2024.10.26 心理学・精神医学
心理学・精神医学 なぜ自己愛性は自分の未知のことを「自分から盗んでる」と思うのか 自己愛性は・私は生まれながら全知全能で人類頂点・私はすでに最新情報も全て知ってるという自己矛盾を「私が未知の事象は、全て私からパクってる」という誇大妄想で埋める。「普遍固定」「上書き更新」、宗教と科学のような相対する性質を妄想で補完。なので... 2024.10.26 心理学・精神医学
心理学・精神医学 「三途の川の大洪水」を人間は生涯三度経験する 「三途の川の大洪水」を人間は生涯3度経験する。一度目は25歳〜35歳。二度目は50歳〜60歳。最期に自分も流される。祖父母、両親、自分と、順に来る。寿命から逆算すると大体この年齢層のライフスパンでクライシスが来るのだが、親戚や知人もまとまっ... 2024.10.26 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自己愛性の発達障害の人に執着されると やられた人なら分かると思うが、自己愛性の発達障害の人に執着されると、散々他人を馬鹿にする悪口(汚言)や、ウッウー!ぴかちょー!等の意味不明な叫び(幼児のクーイングや喃語)、ゲップや糞便の音、自慰行為など。24時間スマホ繋ぎっぱなしで「ありの... 2024.10.25 心理学・精神医学
心理学・精神医学 増税すると失業者と精神病と自殺者が増えるまでの相関 ①増税すると可処分所得が減ってGDP成長率が下がり ②GDP成長率が下がると失業率が上がり③失業率が1%増えると年間自殺者が2400人増える(自殺者の90%は精神疾患) ここまでドミノ倒しで相関。 スタートの行政官僚制による「増税」(天下り... 2024.10.20 心理学・精神医学政治経済・近代学問
心理学・精神医学 キラキラ系カウンセリングは治らない カウンセラー側からすると、話を聴いて楽になったみたいなキラキラ系な感想はもう失敗してて、 クライエントの嫌な部分を悪霊のように引き受けて憑依させ、自己内観を遠回しに促しながら浄霊するような気分なので、お互い拒絶反応で嘔吐したくなるくらいが、... 2024.10.20 心理学・精神医学