「いかにして最新の日本のアニメやゲームの文化に触れるか」の頃の日本以外のアジア

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中国や韓国や東南アジアで1990年〜2000年代に「いかにして最新の日本のアニメやゲームの文化に触れるか」について試行錯誤した現地人の思い出話を聞くと、かなり面白い。

出稼ぎ代表者から収集する方法や、ネットを通じてのあんな方法こんな方法。よくそれ思いついたなと感心するものも多い。

韓国は1997年のアジア通貨危機IMF入りからの反動で2000年にバブル。
中国は2008年のリーマン・ショックからの反動で2010年にバブル。
この時に一気に生活水準が先進国と同レベルになった。
そして1年〜5年以内にクラッシュして今に至る。
ここで世代間の情報格差から価値観が新旧分かれすぎてる。

タイトルとURLをコピーしました