2023年5月5類以降に危険になる日本の医療情勢

政府厚労省主導で、
検査を規制、全数調査をやめて自己申告かつ週報告、死亡を2ヶ月先送り報告にさせ、オンライン診療も規制したので、
見かけの感染者が減るのに医療ひっ迫、他疾患で入院できず救急車が渋滞。
さらに自宅遺棄、施設クラスタ死と機能停止、半年後の異常な超過死亡報告が起こりますね。

危険なハシゴ外し。逃げ場と選択肢潰し。

やばいのはマスク外しや行動規制緩和以上に
政府厚労省主導の、異常なまでの日本国民への悪意と憎しみで
検査、診断、治療薬の標準医療と保障を撲滅してる所で。

ハシゴ外し。逃げ場と選択肢潰し。片道燃料の特攻隊。

効かない旧型ワクチンのみは利益誘導のために税金で買いまくって米国へみつぐぞと。

2020年のコロナ軽視論のカルト信仰でマスク外して特攻して自爆するか。
2021年のワクチン万能論のカルト信仰で追加接種して免疫不全して自爆するか。

この3年で何も学ばなかった人はどちらかの自爆コースしかない。
学んだ人は早期PCR検査から診断もらえる最寄りの病院の把握と解熱剤の確保ですね。

旧型ワクチンはもう効かないとたたみかけてきた

新型コロナウイルスのオミクロン株「BA.5系統」を中心とした昨年夏の感染拡大では、従来型ワクチンを接種しても、過去にコロナにかかったことがない人は、実際に感染を防げるだけの高い防御力を得ることはできていなかった

ワクチンで「抗体」上昇でも感染防げず 分析でわかった従来型の限界
https://www.asahi.com/articles/ASR476S0YR47ULBH00K.html

数学と異なり理科(自然科学、社会科学)は不完全帰納法が前提で、事象を切り取って捨象して科学モデルを出してるので、ブレイクスルー感染が1つでも出た時点で全称命題が機能してないことくらいすぐ分かるのに。

なぜ「ワクチンが効く」と宗教的な演繹をやったのか。それからの統計詐欺もひどかった。

「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景(現代ビジネス)

’21年9月、当時FDAワクチン研究・審査局長マリオン・グルーバー氏は、WHOとともに『3回目の追加接種は必要ない』という論文発表 しかし無視された WHOは遅すぎた

コロナ騒動緩和は「泳がせる」ため

今年の冬のダボス会議のとき、明らかに米製薬会社から神託を受け、各国代表が帰国後にワクチン打ちまくろう宣伝したのでノルマが課せられたことは察した。
同時になぜか各国同時にマスク外せ行動規制緩和。

製薬会社の株価が下がったので「泳がせて感染拡大させて再集客する」流れだろうなと。

確かに倍増した超過死亡みて、例年なら「ワクチンが足らないからだ、打ちまくってマスクしろ」とデタラメ騒ぐのに、
明らかに急に「マスク外して行動緩和だ」と逆のデタラメをしている。日本以外の他国も同タイミングで共通。
今年1月のダボス会議で申し合わせがあったのと、泳がせて再集客する魂胆。

今後の施設・院内感染のさらなる医療逼迫

最前線担った病院の今 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230408/k00/00m/040/148000c 同病院では、入院する全ての患者にPCR検査をしていたが、検査費用への公費投入が見直されるため、対象を絞る方針だ。山口副院長は「院内感染のリスクは上がってしまう」と懸念 今後コロナ患者を受け入れると赤字が膨らむ

冷酷に言うと、換気もせず感染症に罹患してその人が「ウッ!」(バタッ)なんて現役層に起こるとも心配もしてなくて。
問題はその過程で家庭や職場から、高齢者や基礎疾患ある社会的弱者に感染させ、病院を医療逼迫で詰まらせ、現役層すらも入院できず「他疾患で超過死亡する事態」を懸念している。

なにも感染症は終わっていない

市職員4分の1がコロナ感染で欠勤 山梨・都留 窓口で待ち時間 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230410/k00/00m/040/117000c

そりゃそうなる 何も終わってない
公的機関だから可視化されただけで、民間企業は実はもっと顕著だろう

患者を救いたい思いはあるが、この3年の大病院の、口だけエビデンスでの権威主義なワクチン特攻隊の集団自決には失望どころか絶望したので、小回りできる小規模か、別業界で手術や救急医療や緩和ケアや医療統計の知識を活かしたい。

PCR検査つぶして診断させないことで医療保障・保険外しをお国は実行。

検査どころかみなし陽性も発熱外来も撲滅したので、感染したら検査も診断も証拠もなく保険対象外に。病院でも何百万円単位で請求くるわけですが。
覚悟キマってる人が多いですね。

タイトルとURLをコピーしました