心理学・精神医学 臨床心理士から公認心理師ができるまでの心理学会の歴史 長年、文科省の臨床心理士を自民党を母体として国家資格しようとしてたが結局、叶わず。厚労省の自民党を母体とした公認心理師ができた。欧米で修士以上を必要とする臨床心理士の資格が、学士である医師の下につくのを嫌った。もう公認心理師で強制的に下にさ... 2023.07.16 心理学・精神医学
心理学・精神医学 人の動力源にあるのは何か?~エロ・グロ・バイオレンス~ 自我とは?エス(イド)・超自我とは?精神構造の捉え方の基本~フロイトとユングの歴史~古典的な初期の心理学の歴史をひも解きながら、こころの構造について学んできました。「自我」とは、動物的本能(エス)と理性(超自我)の対立である、と分かりました... 2013.05.12 心理学・精神医学
心理学・精神医学 精神構造の捉え方の基本~フロイトとユングの歴史~ 自我とは?エス(イド)・超自我とは?の中で、人の「自我」(エゴ)は、動物的本能の「エス」と理性の「超自我」が、引っ張り合っているのをコントロールしているという話を書きました。ここで上の「精神構造の捉え方」の図を使って、フロイトとユングという... 2013.05.12 心理学・精神医学