心理学・精神医学 非現実的な心理操作をする強迫性障害(強迫神経症) 「私の感情を人類は最優先で満たせよ。私以外はアホなんだから。」と非現実的な心理操作をする強迫性障害(強迫神経症)悪化した境界性や自己愛性よりは会話可能だが精神病前段階で、他人を見下しすぎてて会話が成立しないのは同じ。自分からボールを暴投した... 2024.07.27 心理学・精神医学
心理学・精神医学 強迫性障害に必ずいるママの背後霊 強迫性の親だと、子に塾や勉強を口先だけで罰ゲームのように強要するくせに「無理無理無理ィ!」「無駄無駄無駄ァ!」「ダメダメダメェ!」のドリームキラーのスタンドラッシュ攻撃を喰らわす。自分は棚に上げて他人は攻撃するので、子は自己肯定感が削がれて... 2024.03.19 心理学・精神医学
心理学・精神医学 強迫性障害の自己評価のアンバランス 強迫性障害から躁鬱病のように「ヒィー!ナンデ、私の指示なくみんな勝手に右向く!私以外は裏切り者の大うそつき!自分はこの世の一番の苦労人!従わない奴はなまけ者の裏切り者!ワオ!マンマミーア!」と神経症(非現実的欲求と幼児操作)を爆発させて低I... 2023.07.01 心理学・精神医学
心理学・精神医学 自分がどこまで落ちぶれるかのチキンレース~自己愛性人格障害と強迫性障害~ 自己愛性人格障害「私は100点。私以外はマイナス百億点以下。」強迫性人格障害「私はマイナス1点。私以外はマイナス百億点以下。」これが人格障害の認知の歪みである。 2019.05.17 心理学・精神医学
心理学・精神医学 悩みが起きる仕組み 悩みとは、「思いどおりの自分」「なりたい自分」という理想があるからこそ、現状の「そうなっていない自分」に対して嫌悪したり、もしくは「そうなろうとしている」のに、他の誰かがそれを邪魔してきたり、社会的や経済的な理由などの環境的な事情も相まって... 2013.04.19 心理学・精神医学