釈迦

スポンサーリンク
心理学・精神医学

宝石の国の仏教的世界観の元ネタ考察

宝石の国。元ネタは仏教の「無量寿経(むりょうじゅきょう)」に登場する「大号」尊師という人物の逸話。「鬼が人間の手足を取って別のものと入れ替えたら、誰の身体なのだろうか?」児童文学全集「印度童話集」、『大岡信詩集』より  僧侶の金剛先生は「祈...
政治経済・近代学問

東大の仏教学者ひろさちや先生を追悼する

本当にリアルで何度もお世話になった先生。ご冥福をお祈りします🙏南無釈迦牟尼仏。東京大学の仏教学者ひろさちや先生と最後にお会いしたのが2014年。幼い頃から私に仏教学を教えてくれた師。ご冥福をお祈りします。南無釈迦牟尼仏。履歴見たら最期にひろ...
心理学・精神医学

プロのカウンセラーに「すごい俳句がある」とおすすめされた俳句

私は月に一回ほどカウンセラー仲間同士で集まって話しています。その中で臨床心理士仲間から「すごい俳句がある」と紹介されました。「すごい俳句? 一体どんな俳句なんだ・・?」と私は興味津々でした。その俳句とは・・2017年頃にNHKラジオの「俳句...
心理学・精神医学

ドグラマグラは、釈迦の「悟り」プロセスの論文小説

夢野久作の「ドグラ・マグラ」と、プルーストの「失われた時を求めて」は特に好きだ。ドグラ・マグラ (角川文庫)失われた時を求めて(1)――スワン家のほうへI (岩波文庫)夢野久作(杉山泰道=禅僧・雲水萠円)のドグラマグラの出版は、日本の心理学...
心理学・精神医学

苫米地英人のおすすめベスト良書ランキング(年代別)

苫米地英人氏は認知科学者(機能脳科学、計算言語学、認知心理学、分析哲学)・計算機科学者(計算機科学、離散数理、人工知能)です。経歴が凄まじすぎて書ききれませんがカーネギーメロン大学の博士で「学歴キラー」と呼ばれるほど、現在の日本人ではこれ以...
スポンサーリンク