違い

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

国を批判する人を批判して私刑になるのに無自覚

NHKや電波利権批判等、初手でインテリ層からも知的共感されるインフルエンサーはいるが、すぐ逆に行政官僚制や増税や人権侵害の「公的→私的」を支持し、せっかくの知的信頼を失う現象。おそらく「公的←私的」の正しい基本の合法批判ベクトル分かってなく...
医療・社会福祉

70代独居で無収入なら自治体が助けないといけない

年金月16万円・80代夫を亡くした70代共働き妻、専業主婦に劣る遺族年金額を思わず二度見「なにかの間違いでは」#Yahooニュース 遺族厚生年金7.5万円のうち、女性の厚生年金部分である4.1万円は支給停止となり、その差額である3.4万円だ...
政治経済・近代学問

「国立西洋美術館パレスチナ反戦アート警察出動」と「キリン「高齢者は集団自決」成田悠輔氏起用取り下げ」の話の違い

①国立西洋美術館パレスチナ人虐殺反対アートに警察出動②キリン「高齢者は集団自決」成田悠輔氏起用の「氷結」広告を取り下げ競合ながらこのスピードは天晴れ。読むべし。美術館はこれまでも抗議活動の場であった。国立西洋美術館で起きた抗議を機に、海外の...
政治経済・近代学問

血(民族)>言語>宗教>思想の「戦争の起こりやすい順」

「アイヌ語は中世に北から侵入した」にしてしまうと、懸念されること。プーチン大統領「アイヌはロシアの先住民族」差別理由に北海道侵攻!?幕府の「蝦夷地」防衛の歴史を国民共有の知識に ロシアが「差別されているロシアの先住民族アイヌを救う」と北海道...
医療・社会福祉

医療者と患者の視点で軽度から重度まで違いすぎる

発達障害、自閉症スペクトラム障害もがん患者と同じで、軽度から重度までピンキリすぎて一派一絡げにできない。見た目で分からないほど軽度なのから、寝たきりで動けないほど重度まで。医療者から見れば相対化されているので、患者の全体の立ち位置がわかるが...
心理学・精神医学

スクールカウンセラー「雇い止め」の邪悪な本質

心理師を消した後、そのカウンセラー席にパワハラ・セクハラ大好きな天下り教員OBおじさんを天下らせ、二次虐待を児童へ加えるのでガチで最悪なんですよ。 東京都の非正規公務員として働くスクールカウンセラーが3月末で「雇い止め」に遭うとして労働組合...
政治経済・近代学問

世界共通の行動原理「血(民族)>言語>宗教>思想」

血(民族)、言語、宗教、思想「この違いで戦争が起こりやすい順」タブーとされる政治や宗教思想と民族の生き方までワンセットで貫徹しているので、どこかで矛盾が生じればそこが心理葛藤になる。逆に寛容度を上げていけば平和的解決になる。世界共通の行動原...
政治経済・近代学問

Twitter(X)のコミュニティノートが「アスペルガー」すぎる

コミュニティノートがアスペルガーという表現がこれ以上ないほど的確すぎて、あまり発達障害の思考っぽいとか言いたくはないが、中でもアスペルガーにドンピシャしてしまうのが可視化されている。実体験のみの脱自己中心できてない主観でめちゃくちゃ限られた...
心理学・精神医学

戦争の起こらない話の導入の仕方

中国に敵対するほど徴兵制で長期間しごかれるので「よっしゃー」と喜ぶ若年層などいない。台湾の過半数が強硬路線を不支持…大前研一「"台湾人"の本音とは」 6割が対話路線を望んでいる   4カ月の訓練義務を残し徴兵制は終了、しかし22年に蔡英文総...
政治経済・近代学問

「プライベート」と「会社」の区別がついてないよりも、「会社」と「社会」との区別がついてないほうが深刻

「プライベート」と「会社」の区別がついてないよりも、「会社」と「社会」との区別がついてないほうが深刻で。自己愛と一緒に一人称が複数形になって肥大化する。「過度な一般化」という精神症状。単なる指摘との違いは、自分以外の否定と卑下しかしないこと...
スポンサーリンク