医療・社会福祉 業務独占から名称独占への技術の切り売り 多職種連携とは言うが、現実には業務独占から名称独占への技術の切り売り。国家資格+診療報酬制度の枠組みに乗った瞬間に、医師と次点で看護師を頂点にしたピラミッドに属する。医師は全ての医療行為ができるし、理学療法士の理学療法も管理栄養士の栄養療法... 2024.10.10 医療・社会福祉
心理学・精神医学 信頼できる人をどうやって見つけてくるんですか? 信頼できる人をどうやって見つけてくるんですか?と聞かれるが・「弱者に対してどう思うか?(生老病死、障害者・子ども・高齢者等)」を聞く・医療と福祉関連の資格を持っている(行動と資格で信用担保できる)この2つでフィルタリングできる。所属や地位や... 2024.06.24 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 万民がイメージできる典型性と、イメージできない独自性 「あなたは何をできますか?」と ・資格(ライセンス名)で万民がイメージできる典型性 ・専門用語を羅列するような万民がイメージできない独自性 この矛盾したことを求める。 両方あれば最高ではあるが、それを他人に求める人は両方とも出来てない。 2024.05.29 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 今後の日本の働き方のコツ 前提条件・ネットで出来ることは10年もすれば誰でもクリック一つで出来るようになる・公務員は耐えれば60代まで安定だが-40年前へ戻そうとする過去崇拝教なので、生産性も向上もなく脳が腐る一生・民間企業の会社員は仮に基本給よくても昇給幅はなく5... 2023.12.26 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 認定心理士+心理調査士の資格が有用な理由 認定心理士の心理調査士の資格更新しました。私はこの心理調査士の資格は有用であると感じています。なぜなら「カウンセリングだけではなくしっかりデータを読めて心を計量化までできる技量のある証明になるから」です。臨床系と非臨床系の区別ができる指定の... 2021.06.14 心理学・精神医学
政治経済・近代学問 tZEROの相対取引での板の買い方 相対取引で板の見方がよく分からないという人向けです。tZEROの相対取引での板の買い方基本的には前記事で書いたような方法です。前記事tZERO/STOの使い方動画でも解説しました。ただ一方で、指定した価格に到達せずに注文失効することもありま... 2020.07.29 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 EXコインが最強の理由~なぜ経済危機や不景気に強いのか?~ EXコインの場合、一人で自分を売って半殺しにして、買いオペして持ち直すという、半殺しされて強くなるドラゴンボールのサイヤ人みたいな動きをします。なのでレバレッジもないので安定したリスク分散には良いのです。EXコイン(EXC)の買い方まとめ~... 2020.03.28 政治経済・近代学問
心理学・精神医学 消えていく臨床心理士 臨床心理士は国家資格でないがゆえに更新制で、バイトで仕事掛け持ちしながら、カネ払って講義受けに行ったり、1万円とかで先輩からスーパーバイズ受けないといけないから生活苦の方がつらいです。今後は放っておいてもみんな公認心理師に流れていくでしょう... 2019.07.18 心理学・精神医学
心理学・精神医学 将来、消える資格、なくなる仕事とは?~未来に生き残る方法~ 将来、自分は生き残れるだろうか?一生このまま会社で使われて死ぬのか?この先の進路をどうしよう?転職するにしてもなんのスキル(技能)も資格もない・・・。会社も潰れないかな?潰れたら家族はどうしよう・・自分の生活はどうしよう・・奨学金はどうしよ... 2017.01.08 心理学・精神医学