政治経済・近代学問 SBI証券の積立申込日の設定を3日か4日にする理由 SBI証券の積立が毎月1日以外の3〜9日で変更可能になりました。 毎月1日は上昇、2日は下落する・毎月1日は高確率で上昇相場、なので高確率で翌日に下がる(損する) ・次に1週目金曜日の米雇用統計に向けて調整が入る(3日〜9日なら米雇用統計と... 2024.06.09 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 証券・為替アナリスト分析にみるバーナム効果の法則 証券や為替の経済アナリストの分析には法則性があります。「○○の発言により、~付近まで上昇(下落)。その後○○が上昇(下落)したため、反発するも○○が下支え材料となり、狭いレンジで軟調に推移。積極的な売り買いは控えられた。」という定型文です。... 2018.06.16 政治経済・近代学問
政治経済・近代学問 ストップ狩りを間近で見るとトレード中毒依存から離れられる 長らくトレードしてると明らかに大した材料でもないのにチャートを崩すほどの大きな上下して狩られることがあります。いわゆる「ストップ狩り」です。ストップ狩り(ストップ・ハンティング)・・ヘッジファンドなど巨額の資金を操る投機筋が利益を上げる手法... 2018.06.16 政治経済・近代学問