自立

スポンサーリンク
心理学・精神医学

離婚調停までの流れと時間薬

カウンセラーの立場として離婚についてもよく相談を受けます。まずは、もし最寄りに信頼できるカウンセラーの方(臨床心理士)がいらっしゃれば、一度でもお会いしてみることをオススメします。個人的には、家庭裁判所に家庭内問題の相談を受ける臨床心理士の...
心理学・精神医学

小児(乳児・幼児)の成長発達(身長、体重、言語機能、運動機能、その他)

●身長◯身長増加の目安出生時:50cm1歳:75cm3歳:95cm4歳:100cm◯頭長/身長比新生児:4頭身6歳:6頭身思春期にはわずかに下肢よりも体幹の伸びの方が上回る●体重体重は身長と異なり減少もする体重は体積(3乗)に依存するため身...
心理学・精神医学

土日祝日休みが良いと言う人がいるが、本当にそうだろうか?

私は曾祖父の代から今まで、医師だったり看護師などの医療福祉関係者だったので、土日祝日が休みだという感覚がありません。特に病院は平日に診て欲しいなんて人は少ないので、休日が一番忙しくなります。それがために私も子どもの頃、親は休日は家におらず、...
心理学・精神医学

「自立/独立」という名の宗教

今では当たり前のように「自立しろ、自立しろ」と呪文のように言われます。決して悪いことではないと思いますが、多くは「独立」と混同されているように思います。自立の定義・・・他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在...
スポンサーリンク