自己愛

スポンサーリンク
政治経済・近代学問

「プライベート」と「会社」の区別がついてないよりも、「会社」と「社会」との区別がついてないほうが深刻

「プライベート」と「会社」の区別がついてないよりも、「会社」と「社会」との区別がついてないほうが深刻で。自己愛と一緒に一人称が複数形になって肥大化する。「過度な一般化」という精神症状。単なる指摘との違いは、自分以外の否定と卑下しかしないこと...
心理学・精神医学

良心での非専門職によるカウンセリングよりヤバいこと~カウンセリングやる最低限ライン~

精神病だの障害だの私が話すと、患者と関わったことない人から見るとやけにレッテル貼りだと勘違いするかもしれないが、実際に精神病院で見ると「頭抱えて悩んでる」どころか「オムツ全介助で声かけにも反応がない」ほど重度で。「骨折」くらい目視で分かるの...
医療・社会福祉

音声チック~なぜあの人は「うっうー」「ピカチュウ!」「コ□ス」「おち◯こ」と叫ぶのか?~

大人のやる言語チック障害で乳児寄り・クーイング「あーあー」「うっうー」・喃語「ばぶばぶ」「ポコピン!」「ピカチュウ!」(不要な単語の羅列、語尾。乳児の唾液の出るパ行の半濁音多め。お菓子名にも多い)・汚言症「シネ」「コロス」、下ネタ「せっくす...
医療・社会福祉

手術室に監視カメラを義務付けた方がいい理由

病院の手術室に監視カメラを設置することを義務付ける内容が盛り込まれた医療法改正案が国会保健福祉委員会で可決されました国会保健福祉委員会は23日、法案審査小委員会を開き、医療法改正案を審議・議決しました。この改正案には、手術室に監視カメラの設...
医療・社会福祉

自己愛性「自分だけは儲けたからこれは万民に良いこと」

自己愛性の性格の人だと「自分だけは儲けたからこれは万民に良いこと」と認識されているので詐欺しても何の倫理的なストッパーもない。逆に先にカネを受け取ると「私が儲けたんだから良いこと」と認識され、「騙される方が悪い」というより「私だけは儲かって...
政治経済・近代学問

理数系vs文科系なんて分け方は存在してない~リベラルアーツを知ろう~

理数系vs文科系なんて分け方はそもそも存在してない。間違い。しいて言えば世界価値観のリベラルアーツ下では理系しかない。そもそも学問のことを科学という。具体的には、社会科学・自然科学のこと。その源流は人文学(ウマニスタ)にある。自由の学問 v...
心理学・精神医学

「〇〇が〇〇って言ってた」「〜したくない?」「〜してあげる」という人を信じるな

境界性や自己愛性の言動「〇〇が〇〇って言ってた」(必要のない虚言情報を伝える)「〜したくない?」(自分のしたい行動なのに他人を動かして責任転嫁と幼児操作)「〜してあげる」(恩着せがましい感謝欲求)対処法→「それ本当?本人に確認していい?」「...
心理学・精神医学

脳内マジカルバナナを自己愛で強化してしまう

脳内マジカルバナナを自己愛で強化してしまう脳内マジカルバナナが起こる「職場のあの人は体が固い」「だから私の家のトイレも固いから壊れるんですよ」←???「ASDの脳内マジカルバナナ」が局所解の罠例えば、精神や発達や知的の障がい者との、会話にな...
心理学・精神医学

ネトウヨの思考と発達障害の思考の特徴との類似点

1.ホンネとタテマエが区別できない2. 政府官僚の主張をホンネと捉える3.情報遮断してグループ・シンク(集団浅慮)4.悪法デメリットしかないのに、極小メリットを探し出して局所解の罠にハマる5.(局所が)合っている=正しいと混同する→ゼロヒャ...
政治経済・近代学問

公的機関による不正は基本的に憲法違反である

税金で生きる役所の公務員による解雇もされない保身の事なかれ主義な隠蔽や改ざん体質により、税金を納めた市民が劣悪な扱いを受ける。「生活保護費1日1000円」「生活保護費全額不支給」「DV被害者に保護決定後も不支給」「ハンコ無断押印」「預かった...
スポンサーリンク